ギャラリー(604小会議室)利用案内
604小会議室をひと月に一度、作品展示のスペースとしてご利用いただけます。
使用時間 | 生涯学習センター開館時間、午前9時から午後9時30分まで |
---|---|
使用期間 | 毎月第1月曜日からの1週間 連続7日間(準備、片付け等含む)を限度にご利用いただけます。 |
使用料金 | 無料 |
対象 | 大和市内学習センターの登録団体 |
ご利用にあたって
ご利用方法
ギャラリーを利用できるのは、学習センター(つきみ野・桜丘・渋谷・ポラリス・生涯)にて既に団体登録している団体(公共的団体・社会教育系団体・市民等の団体・市民以外の団体)です。
- ※ギャラリー利用だけのために登録はできません
- ※営利団体、個人登録(スタジオ小中)の方は利用できません
予約・申請
予約・申込期間
- ・学習センターに登録している団体(営利団体を除く)
利用日の4ヵ月前の1日午前10時から2ヵ月前の末日。窓口にて先着順。
- ※電話、Eメール等での受付不可
- ※利用可能期間内で予約をされなかった日にちは、他の団体が入ることがあります。
申込方法
受付後、直接窓口に「ギャラリー使用申請書」を提出してください。
予約後は、すみやかに申請手続きをお済ませください。
キャンセルは、予約受付終了日までにお申出ください。
受付時間:午前9時から午後9時まで(申込期間初日は午前10時から、最終日は午後5時まで)
利用終了後
終了後、おおむね1ヶ月以内に終了報告書を提出してください。
(はがきサイズ程度)の撮影と入場者数の把握をし、終了報告書にご記入ください。
利用上の注意
使用目的
ギャラリーの使用目的(用途)は販売目的以外の展示を主とした利用に限ります。
注意事項
- ①公開目的の部屋ですので、原則として部屋を閉め切った使用は認められません。
- ②運動・体操や楽器演奏等はできません。
- ③ピクチャーレールやスポットライトはありません。
壁面展示を希望する場合は貸出パネルを事前に予約してください - ④火気厳禁。
- ⑤出入口の付近に物を置かないでください。出入口の扉は開けてください。
- ⑥人数は消防法により決まっております。部屋の中に17人以上は入れません。
- ⑦破損防止のため、壁面への粘着テープ類の使用、パネルへの画鋲使用は禁止です。
- ⑧準備等の管理:会場運営・搬入・搬出・会場復元・清掃は利用する団体が行ってください。
- ⑨物品等の管理:物品、作品等の管理は利用する団体側でお願いします。
盗難・破損等について当該センターでは一切責任を負いません。利用期間外の保管もできません。 - ⑩ギャラリー(604小会議室)内では、必ずスタッフを1名配置してください。
- ⑪駐車場:一般来場者向けに「徒歩、公共交通機関の利用」の周知徹底をお願いします。
搬入出車両用の駐車場はありません。有料駐車場をご使用ください。 - ⑫備品消耗品等:消耗品は利用する団体がご用意ください。
備品使用については事前に生涯学習センターへご相談ください。
※貸出備品については、団体登録時にお渡ししている「利用の手引き」をよく読んで遵守してください。
詳細については、大和市文化創造拠点シリウス6F 大和市生涯学習センターまでお問合せください
電話番号:046‐261‐0491