文字サイズ標準拡大

ご意見箱より

施設全体(共通)

皆さまの声

いつの季節も汗ばむ程なので、館内は暖房系は最小限にして頂けると来館時の気掛かりが一つ減ります。SDGsの観点においても確からしいと思われます。

回答

シリウス全館の空調は現在、夏場は28度・冬場は23度に設定しております。どうぞご理解ください。
今後、全館空調の温度設定について検討をしてまいります。貴重なご意見をありがとうございました。

皆さまの声

普段ベビーカーを利用し来館するがなかなかエレベーターに乗れない。健康な人は階段やエスカレーターを使用してほしいと強く思う。

回答

中央エレベーターに、階段の利用を促すポスターを掲示しました。
また、エレベーターをご利用の皆さまにおかれましては、ベビーカーや車いすをご利用の方をはじめ、すべての皆さまが安全に気持ちよくご利用になれますよう、譲り合ってのご利用をお願いいたします。

皆さまの声

・5階の読書室が寒すぎます
・とにかく暑い
など館内の温度設定について

回答

シリウス全館の空調は現在、夏場は28度・冬場は23度に設定しております。どうぞご理解ください。
今後、全館空調の温度設定について検討をしてまいります。貴重なご意見をありがとうございました

皆さまの声

4階・5階の図書館を週3回ほど利用させていただいています。一つお願いがあります。トイレの洗面台の石けんのPUSHボタンが固すぎて、押すのにいつも苦労しています。当節石けん手洗いは必須なので何とかしていただけたら幸いです。
シリウスはお掃除が行き届いて本当にきれいです。オープンから6年たっているとはとても思えません。特にトイレはいつ来てもピカピカでとても公共の施設とは思えないくらいです。お掃除スタッフの皆さまありがとうございます。

回答

ご意見をいただきありがとうございます。
現在設置している手洗い器具は、プッシュボタンの調節ができません。ご不便をおかけしますが、対応が難しい状況です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

皆さまの声

(N響コンサートご観覧の方より)はやめに到着してカフェで一休みするつもりでしたが、このコーヒー店には学習する若者が多くみられ、空席はめったにありません。勉強は結構なことですが、コーヒー店では一休みでお茶をしたいのです。学習室はポラリスのように設けていないのでしょうか。館側と店側で何か話し合いをしてよい解決方法を見出していただけませんか。くつろぐ多くの人々のために。訪れるたびにこの件について疑問を感じています。

回答

ご不便をおかけし申し訳ありません。
学習室につきましては、6階会議室の空き状況によりシリウスでも開放している日がございます。
引き続きより多くの方に気持ちよくご利用いただくための運用方法を検討しておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

皆さまの声

和式のトイレを設けていただければと思います。個人的な事情ですが私は病気の関係で洋式トイレが使用できません。せめて一か所でも和式トイレがあればシリウスの利用も安心してできるのにと残念でたまりません。

回答

ご不便をおかけし申し訳ありません。
現在シリウス内に和式トイレのご用意はなく、すぐに対応することも難しい状況です。
いただきましたご意見につきましては、改修等を検討する際の参考とさせていただきます。

皆さまの声

イスが少ない。長椅子にして大人数が座れるようにしてほしい。立っていると疲れる。

回答

ご不便をおかけし申し訳ありません。
曜日・時間帯によって満席で座れない状況が発生していることは課題として認識しており、市の担当課と改善案の検討を進めています。

皆さまの声

2階有料スペースを利用したが、受付の女性の電話の声がひっきりなしに響いてとてもうるさかった。時々男性職員とも話していたが、お金を払って自習しに来ているので話声には配慮してほしい。

回答

ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
いただいたご意見は該当の施設と共有し、改善を依頼しました。

皆さまの声

スターバックスでかけている音楽がうるさかった。いくらスターバックス店内でも、店内だけにとどめておくことはできないのだから図書館内にふさわしいタイプの(つまり、うるさくないタイプの)音楽を控えめな音量でかけるべき。

回答

ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
いただいたご意見は市担当課と共有いたしました。

皆さまの声

時々電車でシリウスに来ますが借りたい本がたくさんあり10冊では足りず、また持ち帰りも重くて大変です。大和市に住む多くの人がもっと利用しやすいように、せめて各駅から市役所とシリウス直通のバスの検討をお願いしたい。近くの住人だけのものになっていませんか。

回答

いつもご利用いただきありがとうございます。
いただいたご意見は市担当課と共有させていただきます。

芸術文化ホール

皆さまの声

ホームページのイベントスケジュールに中学校・高等学校等の演奏会の予定をのせて欲しい。現在は入口の予定表を見るまで分からない。

回答

ホームページのイベントスケジュールにつきましては、イベント主催者の方に掲載希望の有無を事前にお伺いし、希望があった場合のみ、予定を掲載させていただいております。恐れ入りますがご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

皆さまの声

全館、常に清潔でスタッフの方たちも適切な対応で親切。素晴らしい図書館でいつも楽しく利用させていただいてます。
【提案】シリウスのコンサート等催しもののポスターや宣伝を、大和市以外にも広く知らしめたらと思っています。相鉄線、小田急線沿線の駅を利用して海老名市・藤沢市・横浜市に情報が広まれば、集客アップにつながります垣根を超えればお互いにうれしい状況になる可能性大では? ぜひお考え下さるようお願いいたします。

回答

ご意見をいただきありがとうございます。
お客様からいただきましたご提案を元に、今後、近隣の鉄道会社様との広報連携や、その他の広報施策の強化も検討してまいります。

皆さまの声

初めて訪れました。とても素敵な空間ですね。ベルトパーテーション(特にクリスマスツリーの)を背の低い、色のないものにすると、もっと素敵になると感じました。

回答

お客様からのご意見を受け、背の低いベルトパーテーションを導入いたしました。今後クリスマスをはじめとした様々な館内のシーズンプロモーションに活用してまいります。この度は貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。

図書館

皆さまの声

『ハロルドとモード』という書籍を置いてほしいです。ご検討よろしくお願いします。

回答

コリン・ヒギンズ著『ハロルドとモード』(二見書房)でお間違いないでしょうか。本書は中央林間図書館で所蔵がございます。予約を入れていただくと、ご希望の図書館に取り寄せることもできますので、どうぞご利用ください。

皆さまの声

1階最上段の雑誌が取りづらく、少し危険な感じがします。

回答

ご指摘ありがとうございます。
できるだけ多くの雑誌をお読みいただくため、棚は最大限活用しています。
利用頻度の高いものや重め雑誌を下段に置くなどの工夫を行っているところですが、より安全にご利用いただけるよう検討してまいります。

皆さまの声

・コピー機を各階に
・今日の新聞を見たことがない。部数を増やして。

回答

設置費用や場所の問題から、コピー機増設は難しい状況です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、新聞につきましても、同様に現在の運用方法の変更は予定しておりません。みなさまに譲り合ってご利用いただくようお願いしております。

皆さまの声

本日午後1時30分からの映画鑑賞に行ったところ、1時受付と書いてあったにもかかわらず、1時10分前に行ったところ、もう満員といわれ入れなかった。そしてもう部屋に入った人がいるということは1時前には入れたということ。1時受付と書いてある以上、皆並ばせて1時に受付をやるべきだ。大勢の人ががっかりして帰った。1時前にみんなが並んでいて1時受付で入れなければ納得するが今日のやり方はひどい。

回答

この度はご希望に沿うことができず、申し訳ございませんでした。
本映画会は、想定を大きく上回るご来場があり、入り口周辺が混雑し、危険な状態となっていました。そのため、安全を確保するため、開場時間の前倒しを急遽決定いたしました。
適切な運営方法については今後も検討してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

皆さまの声

・土日にイスがなくすわれないためイスを増やしてほしいです
・ゴールデンカムイ31巻の入荷はまだでしょうか?楽しみに待っています

回答

ご不便をおかけし申し訳ありません。
曜日・時間帯によって満席で座れない状況が発生していることは課題として認識しており、市の担当課と改善案の検討を進めています。
お待たせしておりました『ゴールデンカムイ31巻』もご用意できております。どうぞご利用ください。

皆さまの声

読書室でタイマーを使用している人がいて電子音が不快

回答

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
読書室では音の出るものの利用をご遠慮いただいております。こちらでも注意喚起等行ってまいりますので、お気づきの際はお手数ですがお近くのスタッフまでお知らせください。

皆さまの声

新聞の持ち去り、書き込み、切り取りが多いので、全新聞をカウンター管理にするか、中央林間図書館のようにタブレットにしたらどうでしょうか。何かしらの対策を考えてください。

回答

ご不便をおかけして申し訳ございません。
現時点では、すべての新聞を電子版でご覧いただくことができないこともあり、シリウスでは紙版での運用を継続予定です。引き続き注意喚起等に努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまの声

図書館の本一覧が見やすくて助かっています。また、所蔵している場所を問わずネットで予約できるのはありがたい

回答

いつもご利用ありがとうございます。
今後もより便利にお使いいただけるよう改善を尽くしてまいります。

皆さまの声

とてもきれいで使いやすい!ただ、飲食コーナーを設けてほしい。読書ルームの使い方が荒い人が多い。荷物の置き去りが困る。解決してくださること大変ありがたいです。これからも愛用させていただきます。

回答

いつもご利用ありがとうございます。
館内での飲食に制限に関しては、順次緩和しております。5月時点では、4階・6階のテラス及びぷらっと大和でのご飲食が可能となっています。
また、読書室利用のマナー向上につきましても引き続き周知してまいります。

皆さまの声

3階おはなしのへやで小学校低学年くらいの子が3人で倒立したり飛び跳ねたりして遊んでいた。そこに遊びに来た赤ちゃん連れのお母さんは、その子たちを見て「また今度こようね」と帰っていった。もう少し見回りをしてほしいし、子どもがわかる注意書きがあっても良いのではないでしょうか。静かに座って本を読むスペースであることを周知してほしい。

回答

こちらの注意が行き届かず申し訳ございませんでした。
みなさまに安全にご利用いただけるよう気を付けてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまの声

5階を利用させていただいていますが高校生などの学生の私語がとても多く耳障りです。以前職員の方にうるさいので注意してほしいとお願いしましたが、後ろから見ているだけで注意されないまま、私語も収まらないままでした。本を片付けている方にも女子高生がうるさいので注意をお願いしたところ「うるさかったですか」と鼻で笑われました。1時間に1回巡回されているとなっていますが、夕方からはその様子はうかがえません。静かな図書館を利用したいと思っているのにとても不快でしかたないです。私語をされている学生にもう少し頻繁に注意をお願いします。

回答

この度はスタッフの対応について、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
シリウスでは、一部のコーナーを除き館内での会話も可能としていますが、ほかの利用者にご迷惑となる場合はお声かけをするようにしております。
スタッフの対応について、改善を進めておりますので、お気づきの際はお近くのスタッフまでお声かけください。

皆さまの声

いつも本をお借りできて孤独にならず大変ありがたく思っております。これから文字が読めなくなるまで楽しく暮らしたいと思っております。職員の皆さまもやさしく接してくださってありがとうございます。

回答

いつもご利用ありがとうございます。
これからもご期待に沿えるよう、様々な本や展示を用意いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまの声

図書館について:先日4階の机で読書をしていましたが、パソコンのキーを打つ音があまりにもうるさいので帰宅せざるを得ませんでした。パソコンを使うなとは言いませんが、長時間に及んで作業をされるととてもではないですが読書ができる環境ではありません。「ただ静かに本を読みたい」それができない図書館が良い図書館であるはずがありません。対応をお願いいたします。

回答

ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
シリウスでは、一部のコーナーを除き館内でのパソコン利用や会話も可能としています。音の出るものの使用を不可としている5階読書室のご利用もご検討ください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

皆さまの声

新聞をみたいがいつも見れない。中には一人で長時間占領している人もいるので、一人30分と時間を決めるなど何かしらのルールを検討してほしい。
CDを視聴したいのでリクエストしたい。

回答

新聞の利用方法に制限を設けることで、ご不便を生じる可能性もあるため、現時点では変更は予定しておりません。ルールで定めるのではなく、みなさまが譲り合ってご利用いただければと考えております。
CD購入のリクエストはお受けしておりませんが、ご要望につきましては、今後の参考とさせていただきます。

皆さまの声

8/15に3Fこども図書館を利用した際に、DVDを見たかったが「満員なので今は入れない。予約はしていないのでここで待っていただくしかない」と言われた。小さい子を連れて待つことはできないと思いあきらめた。DVDコーナーでは1時間以上ずっと見ている親子連れもいて、空いているときにはいいけれど満員になったら始めに来ている人にスタッフが声をかけからどうかな、と思った。

回答

ご不便をおかけして申し訳ございません。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用台数の制限を行っておりましたが、現在は制限を解除し、お待たせすることも少なくなっております。いただいたご意見は今後の運営の参考にさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまの声

Wi-Fiの本登録がURLしか使えない

回答

2023年2月から、館内Wi-Fi利用方法が変更になりました。メールアドレスまたはSNSアカウントを利用して登録することができます。ご不明な点につきましては、お近くのスタッフまでお尋ねください。

学習センター

皆さまの声

6階にて奥田佳道先生の講座を受講している者です。初めての受講ですが先生のお話はとても聞きやすく充実しているので保管作曲家のお話もしていただけるともっと嬉しいです。月1度とても楽しみになっているのでこの先も開催していただけると嬉しいです。

回答

ご意見をいただきありがとうございます。
奥田先生にもお伝えいたしました。大和市の方は熱心にお話を聴いてくださるので張り合いがあると仰っておりました。
今後も市民の方に喜んでいただけるよう企画と運営に勤しんでまいりたいと思います。

皆さまの声

生涯学習課の職員がとても親切で助かります。サービス水準は県下一だと思います。11月月初のイベントに参加したが、「初歩の麻雀」が教育的でよい。認知症予防にもなります。

回答

ありがとうございます。
引き続きサービス品質の向上と市民に役に立つ講座の実施に取り組みたいと思います。

こども広場