文字サイズ標準拡大

ご意見箱より

施設全体(共通)

皆さまの声

今後は、市役所&職安を駅付近に移転を願う。

回答

いただいたご意見は市の所管課へお伝えいたします。

皆さまの声

トイレでのうがいをやめてほしい。おじさんがたんを出したり、食べ物のカスみたいなのが洗面台に飛び散っているのとか見ると吐きそうになる。子どもも使うしやめてほしい。禁止してもやる人はやるから大きいものを鏡に貼ってほしい。

回答

この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。現状「うがい」という行為を禁止することは難しいと思われます。また、現状鏡の目的・用途を考慮し、鏡への掲示は予定しておりませんのでご理解ください。引き続き、清潔な環境の維持に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

皆さまの声

1F本棚前の椅子で大きな声で携帯電話の通話、かなり目立ちます。不愉快です。見回りお願いします。

回答

当館では各施設の特性によって通話ルールが若干異なります。1階では、会話やほかの方のご迷惑にならない程度の電話での通話が可能となっています。声が大きすぎる場合などはこちらでも声をかけておりますので、もし気になる場合などございましたらお近くのスタッフまでお知らせください。

皆さまの声

1Fに充電コーナーとテーブルといすを置いて
電波強いWi-Fiいれて

回答

・コンセントについては、2階市民交流ラウンジ(有料席)でご利用が可能です。そのほかの場所については、現在のところ設置の予定はございません。
・シリウスではFree Wi-Fiを設置しておりますが、場所によって電波の届きが悪いところがございます。いただいたご意見は今後の検討の際の参考とさせていただきます。皆様に快適にご利用いただけるよう運営の工夫をしてまいりますのでよろしくお願いいたします。

皆さまの声

とても大きな声で話したり走っている利用者が目立つので注意してほしい。ごみもテーブルに置いたままの状態を何度も見ている。特に高校生、きちんとマナーを守って利用してほしい。

回答

皆様が安全に快適にご利用いただけるよう、引き続き警備員の巡回時や各フロアスタッフが気づいた際に注意してまいります。もし気になる場合はお近くのスタッフにお知らせください。

皆さまの声

階段で子どもを遊ばせている親子がおり、降りる人がいてもどきませんでした。(数回ありました)階段は遊び場ではないと貼り紙したほうが良いと思います。

回答

全施設で「巡回の強化」「見かけた場合の声かけ」を徹底いたします。館内の掲示物に関しては、現在見直しを進めているところです。禁止事項ばかり目についてしまうと、シリウスが快適な居場所ではなくなってしまいますので、より効果的な方法を検討してまいります。今後も、皆様が安心してご利用いただけるよう努めてまいります。お気づきの際にはお近くの警備員・スタッフまでお知らせください。

芸術文化ホール

図書館

皆さまの声

クリスマスも終わり、淋しい貧しい老人生活は、好きな本を読んで日々を過ごすことが何よりです。物価も上がり毎日悩みながら暮らしていますが、本を読むことの喜びがまだ老後には残っておりました。ありがとうございます。希望を捨てずに頑張って生きていこう。

回答

お好きな本をたくさん読んで過ごせるというのは、なによりの贅沢のように思います。大晦日と元日の休館日以外はいつでもお待ちしておりますので、お風邪などひかれませんよう暖かくしてお出かけください。

皆さまの声

読みたい本がすぐに見れます。職員様の見識のたまものといつも感謝しています。ありがとうございます。

回答

嬉しいお言葉をありがとうございます。お探しの本が見つからないときなど、お気軽にご相談ください。またのご利用をお待ちしております。

皆さまの声

ビデオのDVDを増やすことお願いします。

回答

当館では視聴覚資料の館外貸出を行っていないこともあり、DVDの積極的な購入はしておりませんが、映画会等の上映に合わせて、すこしずつ増やしていきますのでどうぞご期待ください。

皆さまの声

こども園で働いています。子どもたちと、世界には様々な人がいるということを学びたく本を探していました。4F奥のカウンターの方が丁寧に探してくださり絵本や実用書を紹介してくれました。それらの本で子どもたちと学びを深めることができました。後日、目と足の不自由なご老人を見かけた子どもたちは声をかけ行動を起こしていました。なかなか触れ合う機会がない子どもたちにとっては大変勇気のいったことだと思います。親切に・的確に本を紹介してくださった方、本当にありがとうございました。
また、性教育の絵本をまとめてコーナーにしていただけると大変ありがたいです。

回答

素敵なエピソードをご紹介いただきありがとうございます。図書館では、様々な用途に合わせた形態の本を用意しています。4階健康コーナー「りんごの棚」にこうした本を集めているほか、5階に点字本や大活字本コーナーがあります。これからも社会の課題や問題を考えるきっかけになるような本の展示もたくさん行ってまいりますので、ぜひご利用ください。

皆さまの声

そうにゃんの本など、人気なキャラクターの本を用意するともっと人気になると思います。あと、DVD付きの学研のマンガを用意してほしいです。

回答

そうにゃんの絵本は人気があり、他の方が借りていることがあるかもしれません。予約も可能ですのでぜひご利用ください。館内だけでお読みいただく場合でしたら、5階の地域資料コーナーにも置いています。DVD付の本は図書館での貸出ができない場合もありますが、ご希望の本があるときはリクエストも受け付けています。図書館カウンターでご相談ください。これからもたくさんのご利用お待ちしています。

皆さまの声

久しぶりに本を借りました。また借りれる日が来たら嬉しいです。

回答

この度はご利用ありがとうございました。大和市立図書館は、大晦日と元日以外毎日開館しております。またのご来館をお待ちしております。

皆さまの声

独りぼっちは淋しい、でも二人ぼっちも淋しい、話題も限られた事のみ。そんなバランスの取れない日々には図書館にまっしぐら。職員さんは優しく接してくださるし、ちょっとした幸福感に私は満足して帰ります。また来させてくださいね。

回答

いつもご来館いただきありがとうございます。シリウスは「市民の居場所」を目指してつくられました。おひとりでも過ごしやすく、また出かけたくなるように開館日は原則毎日講座や催しものを行っています。目的があるときもないときもぜひお立ち寄りください。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまの声

本を読みたいのに、いつ来ても座れません。今日も椅子が1つもあいてなくて本を読むことができませんでした。イベントなど減らして座れるようにするなど配慮していただけませんか。椅子だけの席を増やしてください。住民税払ってるのに使えないのはおかしい施設です。

回答

ご不便をおかけして申し訳ありません。当館は、多様な過ごし方ができる市民の居場所として毎日出かけたくなるような施設を目指し、さまざまな企画やイベントを実施しています。座席不足解消の対策も引き続き検討してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

皆さまの声

予約した本の貸し出しについて、A-1とか案内の紙が出ますが、紙がもったいないと思います。「画面に表示」してペンとメモでも近くに置いて書き留めたい人はそれに書くとか、考えてください。

回答

印字が必要な方もいらっしゃるかと思いますので、選択できるようにシステム会社にご要望を申し伝えます。今後ともよろしくお願いいたします。

皆さまの声

東京新聞の夕刊の提供を願う

回答

東京新聞は、東京23区以外での配達を終了したため、当館での提供ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

皆さまの声

子ども用スペース以外で、子どもが騒いだり走り回ったりしており、うるさいし危険。「子どもスペース以外会話禁止」「走らない」「お子様から目を離さないでください」などの掲示や、アナウンスをしてほしい。落ち着いて本を選んだり、読んだりできない。

回答

当館は原則として、一部のスペースを除き会話は禁止しておりません。5階に静かにお過ごしいただくための読書室をご用意しておりますので、よろしければこちらをご利用ください。

皆さまの声

図書館は本の種類やジャンルが多くて良いが、予約順がほぼ回ってこない。在庫を増やしてほしい。貸出機はとても多いが検索機が少ない。4Fまで上がるのが手間。特にエスカレーターの作りが遠回りになるので時間を効率的に使えない。館内のスタッフの皆さんにはいつも非常に良くしていただいています。分からないこともしっかりこちらがほしい情報通りに資料の場所を教えていただいています。ありがとうございます。

回答

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、建物の設計に関するものについては、現時点では対応が難しいため今後の参考とさせていただきます。また、資料の複数購入につきましても、長期的な利用の見込みや全体の図書予算との兼ね合いで総合的に判断してまいります。検索機は1階から5階の各階にご用意がございます。場所がお分かりにならないなど、ご不明な点がございましたらお近くのスタッフにお尋ねください。今後ともサービス向上に努めてまいりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

皆さまの声

2F無料席でのチョコやスナック菓子、おにぎりなどを食する方が絶えませんね。透明のデスクマットがあるので、B4サイズ以上の注意書きを全席に設置してはいかがでしょう。即時実行可能かと思います。今ある注意書きなどは位置も悪くサイズも小さすぎて無意味です。

回答

いつもご利用ありがとうございます。館内の掲示物に関しては、現在見直しを進めているところです。禁止事項ばかりが目についてしまうと、シリウスが快適な居場所ではなくなってしまいますので、より効果的な方法を検討してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

学習センター

こども広場