文字サイズ標準拡大

イベント詳細

  • 概要
  • プロフィール
主催事業

【終了しました】
チケット発売中
本公演は、当初予定しておりました指揮者と曲目の一部を変更して開催させていただくことを決定いたしました。
尾高忠明指揮
東京フィルハーモニー交響楽団

日本を代表する名指揮者・尾高忠明率いる東京フィルハーモニー交響楽団と、
ピアニスト清水和音が満を持してシリウスに登場します。
日本を代表する音楽家たちが奏でる熱く激しく、
深く美しい世界をご堪能ください。


※販売座席は、新型コロナウィルス感染防止のソーシャルディスタンスを保つため、前後左右1席ずつ空けて販売をいたします。最前列の販売はいたしません。
(今後の状況によって変更になる可能性あり)(6月12日現在)

※休館中は窓口販売はいたしません。
※休館中のお電話は大変繋がりにくくなります。予めご了承ください。
この機会にぜひ「やまと芸術文化ホール友の会会員」にご登録ください!!

※ご登録方法はこちら
※チケット購入方法はこちら
チケット発売中本公演は、当初予定しておりました指揮者と曲目の一部を変更して開催させていただくことを決定いたしました。尾高忠明指揮東京フィルハーモニー交響楽団

(C)Martin Richardson

日    時 2020年103日(土)
13時00分 開場/14時00分 開演
※入場の際の確認対応や混雑を避けるため、開場時間を前倒し、開演の1時間前から開場いたします。
出    演 指揮:尾高忠明 
ピアノ:清水和音 
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

曲    目 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 op.18
ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 op.88 
指揮者変更について 当初出演を予定をしておりました、指揮者アンドレア・バッティストーニの来日の見通しが立たないことから、指揮者を変更して開催いたします。これに伴い、ご希望の方にはチケットの払い戻しをいたします。すでにチケットをご購入されているお客様には、お電話及びメールにてご連絡をいたします。

お問合せ先:やまと芸術文化ホールチケットデスク 
電話受付時間9時~20時/窓口営業時間9時~18時
会    場 メインホール
料    金 S席 6,000円
A席 5,000円
学生S席 3.000円
学生A席 2,500円
(全席指定・税込)

※未就学児の入場はご遠慮下さい。
※学生は26歳未満、当日学生証をご提示いただく場合がございます。(やまと芸術文化ホールのみ取り扱い)

チケット発売 2020年7月11日(土) 
友の会会員先行:2020年7月8日(水)10時~
一般発売:2020年7月11日(土)10時~
※友の会会員先行は、一般発売日の前日18時までの受付となります。
※休館中の窓口販売はいたしません。インターネット・電話のみの取り扱いです。
※一般発売日の翌日以降、残席がある場合は窓口でも販売いたします。
プレイガイド ■やまと芸術文化ホール チケットデスク[ネット・電話・窓口]
 詳しい購入方法はこちらをご覧ください。
■小田急トラベル旅行プラザ大和プロス店[窓口]
[アクセス]大和駅プロスビル3階 [営業時間]全日10:00~19:00
※小田急トラベル各営業所の支払い方法は現金のみ。※電話予約はございません。
※チケット発売開始日時は、各営業所の営業日時に準じます。
■イープラス[ネット] http://eplus.jp/
■チケットぴあ[ネット・電話] 0570-02-9999 http://t.pia.jp/[Pコード:184-014]
お問い合わせ 芸術文化ホール 電話.046-263-3806
注 意 事 項 ※公演中止を除く、予約後のチケットの変更・取消、ならびに購入後のチケットの変更・払い戻しはできません。
※止むを得ない事情により曲目・出演者・演奏順など一部変更になる場合がございます。ご了承ください。
※車椅子での鑑賞をご希望の場合は、予約の際にお問合せください。
  • 尾高忠明(指揮) Tadaaki Otaka, conductor

    東京フィルハーモニー交響楽団 桂冠指揮者

    1947年生まれ。国内主要オーケストラへの定期的な客演に加え、ロンドン交響楽団、ベルリン放送響等世界各地のオーケストラへ客演。これまで1991年度サントリー音楽賞受賞。93年ウェールズ音楽演劇大学より名誉会員の称号、ウェールズ大学より名誉博士号、1997年英国エリザベス女王より大英勲章CBEを授与された。さらに1999年には英国エルガー協会より日本人初のエルガー・メダルを授与されている。2012年有馬賞(NHK交響楽団)、14年北海道文化賞、18年度関西音楽クリティック・クラブ賞本賞、大阪文化祭賞、日本放送協会放送文化賞を受賞。
    現在NHK交響楽団正指揮者、大阪フィルハーモニー交響楽団音楽監督、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団桂冠指揮者、札幌交響楽団名誉音楽監督、東京フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者、読売日本交響楽団名誉客演指揮者、紀尾井ホール室内管弦楽団桂冠名誉指揮者。また東京藝術大学名誉教授、相愛大学、京都市立芸術大学客員教授、国立音楽大学招聘教授を務めている。

    (C)Martin Richardson
  • 清水 和音 しみず・かずね(ピアノ)

    ジュネーヴ音楽院にて、ルイ・ヒルトブラン氏に師事。1981年、弱冠20歳で、パリのロン=ティボー国際コンクール・ピアノ部門優勝、あわせてリサイタル賞を受賞した。これまでに、国内外の数々の著名オーケストラ・指揮者と共演し、広く活躍している。室内楽の分野でも活躍し、共演者から厚い信頼を得ている。これまでに多数のCDをリリース。ショパン、ベートーヴェン、ラフマニノフなど幅広いレパートリーを誇り、日本を代表するピアニストとして活躍中。桐朋学園大学・大学院 教授。

    (C) Mana Miki
  • 東京フィルハーモニー交響楽団(オーケストラ)

    1911年創立。日本のオーケストラとして最古の歴史をもち、メンバー約130名、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場他でのオペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏など、高水準の演奏活動を展開。また、海外公演も積極的に行い、国内外から高い注目を集めている。
    1989年からBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を結んでいる。東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と事業提携を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。

    (C)上野隆文