イベント詳細
- 概要
- プロフィール
主催事業
【終了しました】
コロナ禍で、誰もが高齢の親と気軽に会いづらい状況にある昨今。
まだ介護まではいかないけれど、ちゃんとご飯を食べているのか、やっぱり心配。
そんなあなたに、送れる「親ごはん」と送り方のコツをご紹介します。
また、離れていても仕事を辞めずにできる支援・介護の方法も学びます。
第1回 9/25 「親ごはん」調理デモンストレーション
メニュー:もったいないスープ・鶏肉のコンフィ・根菜の牛肉包み焼き
※メニューの写真イメージはチラシをご参照ください。
※メニューは変更する場合もあります。
第2回 10/2 講義「高齢の親と離れていても支援・介護する方法」
【終了しました】
【募集終了】
健康都市大学 送ってあげたい、親ごはん
~遠距離での支援・介護を考える~
コロナ禍で、誰もが高齢の親と気軽に会いづらい状況にある昨今。まだ介護まではいかないけれど、ちゃんとご飯を食べているのか、やっぱり心配。
そんなあなたに、送れる「親ごはん」と送り方のコツをご紹介します。
また、離れていても仕事を辞めずにできる支援・介護の方法も学びます。
第1回 9/25 「親ごはん」調理デモンストレーション
メニュー:もったいないスープ・鶏肉のコンフィ・根菜の牛肉包み焼き
※メニューの写真イメージはチラシをご参照ください。
※メニューは変更する場合もあります。
第2回 10/2 講義「高齢の親と離れていても支援・介護する方法」
日 時 |
第1回 9月25日 第2回 10月2日 いずれも土曜 14時~16時 |
---|---|
講 師 | 第1回 9/25 料理研究家 林 幸子 氏 第2回 10/2 NPO法人となりのかいご 代表理事 川内 潤 氏 ※各講師の詳細はプロフィールのタグをご覧ください。 |
対象 | どなたでも、全2回参加できる方 ※大和市民以外の方もお申込みいただけるようになりました。 |
定員 | 先着15名 |
持ち物 | 筆記用具 |
会 場 | 611調理実習室・610大会議室 |
料 金 | 1200円(全2回分・材料費込) ※初回にお支払いください。返金はできません。 |
お 申 込 み | 7月31日(土)10時から受付開始 電話(046-261-0491)、または6階生涯学習センター窓口にて受付 |
お問い合わせ | 生涯学習センター電話.046-261-0491 |
注 意 事 項 | ※食物アレルギーについては、自己責任においてご参加いただきますようお願いいたします。 ※駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。 ※天候や交通機関の運行状況および、その他不可抗力により開催できない場合がございます。 |