ご利用案内
施設利用をご希望の方は、利用の手引きをご覧いただき、お手続きをお願いいたします。
利用者登録について
会議室等を利用する場合は、利用者登録(スタジオ中・スタジオ小以外は2名以上の団体登録)が必要です。生涯学習センターの受付窓口で手続きをしてください。
必要に応じ、団体の概要や活動内容がわかる書類等を提出していただきます。
下記の条件を確認の上、受付窓口もしくはお電話にてお問い合わせください。
利用者区分 | 活動内容等 |
---|---|
国及び地方公共団体 | 国及び他の地方公共団体、あるいは国公立校 |
公共的団体 | 法や政策などに基づいて公共的活動をするために結成され、かつ大和市又は国あるいは神奈川県における当該部局が認めた団体 |
社会教育関係団体 | 組織的及び継続的に活動している団体であって、市内に在住・在学又は在勤する者に対して社会教育に関する活動を行っている団体 |
市民等の団体 | 市内に在住、在学又は在勤するものが構成員の半数以上を占める団体、あるいは市内に所在地を有する非営利の法人等 |
やまと生涯学習 ねっとわぁく利用者 |
やまと生涯学習ねっとわぁく制度に基づいて活動している団体 |
市民以外の団体 | 市内に在住、在学又は在勤するものが構成員の半数未満である団体、あるいは市外に所在地を有する非営利の法人等 |
営利団体 | 専ら営利活動を行うことを目的とした団体 |
個人(市民) | 市民の個人がスタジオ(中・小)を利用する場合の登録 |
個人(市民以外) | 市民以外の個人がスタジオ(中・小)を利用する場合の登録 |
下記のいずれかに該当するときは、利用を承認しません。
- ・施設、設備等を損傷するおそれがあると認めたとき。
- ・他の来館者に迷惑を及ぼすおそれがあると認めたとき。
- ・公の秩序又は善良の風俗を乱すおそれがあると認めたとき。
- ・葬儀、告別式等に利用するとき。
- ・集団的又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認めたとき。
- ・団体名称の如何に関わらず、同一団体の重複登録と認められるとき。
- ・その他、指定管理者が管理上その利用を不適当と認めたとき。
利用者登録までのながれ
-
お問合せ・ご来館
活動の内容や構成員、登録に関する留意点などをご説明し、登録に必要な下記3つの書類をご提出いただきます。
①「第1号様式 大和市生涯学習センター利用者登録申請書」
②規約、会則等団体の活動目的を明らかにする書類等
③住民票の写し、勤務証明書又は在学証明書等、市内に在住・在勤・在学していることを明らかにする書類等
-
書類を提出
ご提出いただいた書類や申請内容を市で審査し、ご連絡いたします。審査の結果、ご希望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
-
利用者登録承認
承認された方には、利用者登録カードが交付されます。
利用者登録承認後
- ・「第2号様式 生涯学習センター利用者登録決定通知書」(登録番号と暗証番号を含む)と利用者登録カードが発行されます。
- ・利用者区分に応じた利用申込受付期間に会議室等の予約ができます。
- ・利用者用コインロッカー及びサークル倉庫(有料)をご利用いただけます。詳しい内容は受付窓口へお問合せください。
利用者登録内容の変更
- ・連絡先等、登録内容に変更があった際は「第 3 号様式 生涯学習センター利用者登録変更申請書」を速やかに生涯学習センターへご提出ください。
利用者登録の取消
下記のいずれかに該当するときは利用者登録の取消を行う場合があります。
- ・利用者登録の条件を満たさなくなったとき。
- ・偽りその他不正の手段により利用者登録を受けたとき。
- ・上記に掲げるもののほか、指定管理者が利用者登録の取消が適当であると認めるとき。
貸室予約申込み
受付方法
大和市ホームページ「学習施設予約システム」からお申込みください。
http://www2.pf489.com/yamatogakushuu/web/
利用申込受付期間
利用者区分 | 利用申込受付期間 | 申込方法 |
---|---|---|
国及び地方公共団体、 公共的団体、 社会教育関係団体、 市民等の団体 |
利用日の属する月の3ヶ月前の1日から当日(※2)まで |
■抽選申込期間※3※4 利用日の3ヶ月前の1日0時から10日24時まで ■抽選結果 利用日の3ヶ月前の11日8時 ■随時予約期間 利用日の3ヶ月前の12日10時から前日24時 まで ただし、12日が臨時休館の場合は、13日10時から受付開始。 |
やまと生涯学習 ねっとわぁく利用者、 市民以外の団体、 営利団体、 個人(市民)※1 |
利用日の属する月の2ヶ月前の1日から当日(※2)まで 。 | ■随時予約期間 利用日の2ヶ月前の1日0時から前日24時まで。 |
個人(市民以外) ※1 | 利用日の属する月の1ヶ月前の1日から当日(※2)まで | ■随時予約期間 利用日の1ヶ月前の1日0時から前日24時まで。 |
※1 個人利用はスタジオ(中・小)のみ可能です。
※2 利用日当日でも受付時間内であれば受付窓口でお申込いただけます。
※3 抽選申込期間に複数の団体が同一日程を申込んだ場合のみ抽選となります。
※4 1団体5館あわせて最大8予約まで申込みができます。
お支払い方法
当日のご利用前までに窓口にて現金でお支払いください。
原則としてお支払い後の返金はできません。
利用までのながれ
抽選申込期間の場合
-
抽選申込み
利用日の3ヶ月前の1日から10日までの間に大和市ホームページ「学習施設予約システム」からお申込みください。
-
抽選
利用日の3ヶ月前の11日に抽選が行われます。(抽選申込期間に複数の団体が同一日程を申込んだ場合のみ抽選となります。)
-
当選(仮予約)
-
お支払い(本予約)
当日のご利用前までに窓口にて現金でお支払いください。利用料金のお支払いをもって本予約となります。
-
ご利用
随時予約期間の場合
-
予約申込み
電話やホームページで利用状況をご確認の上、大和市ホームページ「学習施設予約システム」より予約ください。
-
お支払い(本予約)
当日のご利用前までに窓口にて現金でお支払いください。 利用料金のお支払いをもって本予約となります。
-
ご利用
利用の取消
仮予約(利用料金未納入)の場合は、利用日の3日前の17時までは取消ができます。
- 【注意点】
・原則としてお支払い後の返金または予約の変更、取消はできません。
・3日前の17時までに取消がなく、利用までに利用料金のお支払いがない場合は、利用者登録の取消をさせていただく場合があります。その場合にも利用料金は発生します。
利用時間区分
①9時~11時
②11時~13時
③13時30分~15時30分
④15時30分~17時30分
⑤17時30分~19時30分
⑥19時30分~21時30分
- ・13時~13時30分は清掃時間とします。
- ・②と③を連続して利用する場合は、清掃時間も続けて利用することができます。
- ・利用時間は2時間を単位とし、利用時間が2時間未満の場合でも2時間として計算します。
利用料金
貸室 | 面積 目安 | 定員 | 料金(2時間につき) | 備考(※付帯設備) |
---|---|---|---|---|
講習室(601) | 168㎡ | 145人 | 2,500円 | 防音室 ※マイク2本・演台・花台 等 |
大会議室(610) | 97㎡ | 55人 | 1,600円 | ※マイク3本 等 |
中会議室(603) | 41㎡ | 25人 | 1,000円 | |
小会議室(604・605) | 25㎡ | 16人 | 800円 | |
小会議室(606・607・609) | 28㎡ | 18人 | 800円 | |
和室(608) | 45㎡(22畳) | 24人 | 1,000円 | ※座布団・座椅子 等 |
調理実習室・会議室(611) | 77㎡ | 37人 | 1,600円 |
|
文化創造室・会議室(612) | 110㎡ | 37人 | 2,200円 | ※作業台(7台) 等 |
スタジオ 大(301) | 56㎡ | 40人 | 1,500円 | 防音室
|
スタジオ 中(302) | 29㎡ | 5人 | 600円 | 防音室
|
スタジオ 小(303) | 12㎡ | 2人 | 300円 | 防音室 |
付帯設備:机、椅子(和室は座布団)、スクリーン、ホワイトボードは全室(スタジオを除く)に用意しています。各部屋の付帯設備は無料でご利用いただけます。
※営利団体は、料金の2倍の額になります。
貸出備品
お部屋の予約ができましたら、お電話か生涯学習センターの受付窓口でご予約ください。
貸出備品は数に限りがありますので、ご予約いただけない場合があります。ご注意ください。
品名 | 利用料金 (1回につき) |
---|---|
CDラジカセ(カセットテープ可) | 無料 |
CD/MDプレーヤー(カセットテープ不可) | 無料 |
DVDプレーヤー | 無料 |
延長コードリール(ロール型/10m) | 無料 |
テーブルタップ | 無料 |
有線LANケーブル | 無料 |
PC用ハブ | 無料 |
レーザーポインター | 無料 |
セラピーマット(90cm×90cm) | 無料 |
プロジェクター | 500円 |
スクリーン(自立式) | 500円 |
PA パック(無線マイクと無線ピンマイク) | 500円 |
PA パック(無線マイクと有線マイク) | 500円 |
ホワイトボード(自立両面) | 500円 |
液晶テレビ(52型) | 500円 |
- ※1回とは、貸出を受けた当日において、連続して利用する場合を指します。
- ※スクリーン・PA パック・ホワイトボードは付帯設備以外の追加分にのみ利用料金が発生します。
- ※営利団体は、利用料金の2倍の額になります。
減免利用
全額
市が主催又は共催する事業等のために利用するとき
半額
- ・国または地方公共団体、公共的団体が主催する事業のために利用するとき
- ・社会福祉法第 22 条に規定する社会福祉法人が主催する事業等のために利用するとき
- ・社会教育関係団体がその活動目的のために利用するとき
- ・「やまと生涯学習ねっとわぁく」利用者がその活動目的のために利用するとき
空き状況
施設の空き状況は大和市学習施設予約システムまたはお電話にてご確認いただけます。
大和市学習施設予約システム
2階 市民交流ラウンジ
貸室以外にも、2階に予約不要の市民交流ラウンジをご用意しています。ご友人との交流やゆっくりと食事をするスペースとして、セカンドオフィスとしてなど、さまざまな用途でご利用いただけます。専用の印刷スペースもあります。
利用料金 | 2時間につき100円 |
---|
利用時間 | 月~土 9時~21時 日・祝 9時~20時 |
---|