イベント詳細
- 概要
主催事業
【終了しました】
みなさんは日記をつけていますか?日記にはどんなことを書いているでしょうか?
多種多様な形態の記録が残されるようになった江戸時代。書かれた日記には、個人によって書かれたものだけでなく、親から子へと書き手が変わっても書き継がれたもの、年代記のように編纂されたものなどが存在します。
本講座ではペリーが来航した嘉永6年(1853年)以降の幕末期に書き残された個人の日記・記録を資料にして、当時の世相や暮らしを読み解きます。扱う資料の主な書き手は地誌類の編集者でもあった江戸町人、地方から江戸にやってきた武士、神奈川県域のある農村に住んでいた村人の3名です。彼らが関心を持って書き残した幕末の出来事の記述からは、彼らが何を考え何を思ったのか、彼らがどんな性格の人物だったのかについても垣間見ることができます。
【終了しました】
健康都市大学 江戸幕末期の日記を読む(全3回)
みなさんは日記をつけていますか?日記にはどんなことを書いているでしょうか?多種多様な形態の記録が残されるようになった江戸時代。書かれた日記には、個人によって書かれたものだけでなく、親から子へと書き手が変わっても書き継がれたもの、年代記のように編纂されたものなどが存在します。
本講座ではペリーが来航した嘉永6年(1853年)以降の幕末期に書き残された個人の日記・記録を資料にして、当時の世相や暮らしを読み解きます。扱う資料の主な書き手は地誌類の編集者でもあった江戸町人、地方から江戸にやってきた武士、神奈川県域のある農村に住んでいた村人の3名です。彼らが関心を持って書き残した幕末の出来事の記述からは、彼らが何を考え何を思ったのか、彼らがどんな性格の人物だったのかについても垣間見ることができます。
日 時 |
2023年10月23日(月)
10時30分~12時30分
2023年10月30日(月) 10時30分~12時30分 2023年11月6日(月) 10時30分~12時30分 |
---|---|
講 師 | 寺西 明子 氏 神奈川県立歴史博物館学芸員 1985年神奈川県横浜市生まれ、2010年お茶の水女子大学大学院比較社会文学コース修士課程修了。 2012年東村山ふるさと歴史館非常勤学芸員。2020年より現職。近世地方文書の整理を基軸に村落史等を研究。 |
内 容 |
第一回 10/23(月) 日記に見る幕末の世相 第二回 10/30(月) 地方武士のみた幕末 第三回 11/ 6(月) 或る村人のみた幕末 |
対象 | 大和市内在住・在勤・在学者の方(高校生をのぞく) ※市外のかたは申込開始1週間後(9/22)から申込を受け付けます |
定員 | 先着30名 |
持ち物 | 筆記用具 |
会 場 | 601講習室 |
料 金 | 各回1,000円(3回通しで申し込む2,500円) |
お 申 込 み | 9月16日(土)10時から受付開始。電話・6階生涯学習センター窓口にて ※市外の方も、お席に空きがある場合、9/22(金)10時より申込をお受けしています。 |
お問い合わせ | 大和市生涯学習センター ☎046-261-0491 |
注 意 事 項 | ※駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。 ※天候や交通機関の運行状況および、その他不可抗力により開催できない場合がございます。 |