文字サイズ標準拡大

生涯学習センター

大和市 公共施設の空き状況の確認や予約をおこなうことができます。

【注意点】

  • 仮予約の場合は、利用日3日前の17時までなら、変更・キャンセルが可能です。 それを過ぎますと利用しなくても料金を頂くことになりますので、ご注意ください。
  • 利用日3日前以内の予約入力は変更・キャンセルできませんので、利用日時を間違 えないようご注意ください。
  • ご利用にならない仮予約はできるだけ早めにキャンセルをお願いします。
  • 利用料を納入した本予約は、キャンセルすることはできません。

大和市生涯学習センター
TEL:046-261-0491
FAX:046-265-3189
受付時間:8時30分~20時
休館日:12月29日~1月3日

イベント詳細

  • 概要
主催事業

やまとみらいカレッジ
日本を彩る容(かたち)~日本文化の深淵に迫る~
【シリウスサテライト(中継)会場】

民俗学者である折口信夫の研究を軸に日常に溢れる文化・風習の根源を辿ります。

本講座は、通常の現地開催講座を受講できるほか、他の施設にサテライト(中継)会場を設け、他の施設からライブ中継をご覧になれます。

メイン会場:大和市つきみ野学習センター
※講師が直接登壇します。

ライブ中継:生涯学習センター
※メイン会場の様子を、中継でご覧いただきます。

各場所の申込方法につきましては、下記詳細をご覧ください。
やまとみらいカレッジ日本を彩る容(かたち)~日本文化の深淵に迫る~【シリウスサテライト(中継)会場】
チラシ ダウンロード[PDF]
日    時 2024年7月11日(木) 14時30分~16時
2024年7月18日(木) 14時30分~16時
2024年7月25日(木) 14時30分~16時
2024年8月8日(木) 14時30分~16時
2024年8月22日(木) 14時30分~16時
講    師 文芸評論家多摩・多摩美術大学教授
安藤 礼二 氏
内    容 第1回 神道と仏教 折口信夫の故郷に神と仏を訪ねる
第2回 言語と呪術 呪術を生み出す聖なる言葉
第3回 依代と祝祭 祝祭を可能にする依代に招かれた神
第4回 王と芸能民 霊魂の技術者である王と芸能民
第5回 翁と宿神 翁と鬼の仮面の裏に潜む宿神
会場 本講座は、通常の現地開催講座を受講できるほか、他の施設にサテライト(中継)会場を設け、他の施設からライブ中継をご覧になれます。

メイン会場:大和市つきみ野学習センター
※講師が直接登壇します。

ライブ中継:生涯学習センター
※メイン会場の様子を、中継でご覧いただきます。
定員 メイン会場:大和市つきみ野学習センター 34名
ライブ中継:生涯学習センター 12名
持ち物 筆記用具
料    金 2,000円(学生 1,000円 学生証提示)

※5回分の金額です。分割の支払いや返金はできません。
 初回にお支払いください。

お 申 込 み それぞれ、受講したい会場にお申込みください。

メイン会場:大和市つきみ野学習センター
つきみ野学習センターHPの申込みフォームまたは、電話(046-275-0088)・窓口

ライブ中継:生涯学習センター
電話(046-261-0491)・窓口
WEBはこちらのページからお申込みください(サテライト会場)
対象 大和市内在住・在勤・在学者の方
※市外の方は6/16(日)10:00より空きがある場合のみお申込みいただけます。

お問い合わせ シリウスでの受講や申込み・会場についてのこと
大和市生涯学習センター ☎046-261-0491

講座の内容に関すること
つきみ野学習センター ☎ 046-275-0088

注 意 事 項 ※駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
※天候や交通機関の運行状況および、その他不可抗力により開催できない場合がございます。