文字サイズ標準拡大

生涯学習センター

大和市 公共施設の空き状況の確認や予約をおこなうことができます。

【注意点】

  • 仮予約の場合は、利用日3日前の17時までなら、変更・キャンセルが可能です。 それを過ぎますと利用しなくても料金を頂くことになりますので、ご注意ください。
  • 利用日3日前以内の予約入力は変更・キャンセルできませんので、利用日時を間違 えないようご注意ください。
  • ご利用にならない仮予約はできるだけ早めにキャンセルをお願いします。
  • 利用料を納入した本予約は、キャンセルすることはできません。

大和市生涯学習センター
TEL:046-261-0491
FAX:046-265-3189
受付時間:8時30分~20時
休館日:12月29日~1月3日

イベント詳細

  • 概要
主催事業

聞いて触って幸せさがし
~シリウス発!当事者と創るバリアフリーデザイン

視覚障がいのある当事者の方から直接お話を伺い、交流してみませんか。
普段の暮らしの様子、直面したバリア、喜びや楽しみ、そしてまちづくりへの思い…。
ほぼ全盲の両親のもと、講師はどのように「文字」などを会得したのか?
個々のケースに応じた支援機器の紹介も交え、望ましい読書バリアフリーや
情報アクセシビリティなどについて、“シリウス発のバリアフリー”を、共にデザインします。
実際にシリウス館内を一緒に歩き、ガイドヘルプの方法や、互いの気づきを交換します。
合言葉の“聞いて触って幸せさがし”に込められた講師の思いとは!!
聞いて触って幸せさがし~シリウス発!当事者と創るバリアフリーデザイン
チラシ ダウンロード[PDF]
日    時 9月6日(土)14時00分~16時15分(終了予定)
講    師 講師:渡邊 健一(わたなべ けんいち) 氏
(相模原市社会教育委員 /一般社団法人視覚聴覚障害アドボカシー研究所マイノリティリサーチセンター研究員)

1976年、同じく視覚障がい者の両親のもと強度弱視で生まれ、30年前から
全盲に。4つの大学の通信教育部で学び、法政大学大学院人間社会研究科修士課程修了。相模原市総合計画審議会委員等を歴任。
福祉教育の講師等25年。現在開設準備中の「バリアフリー教養大学」で
評議員兼非常勤講師に就任予定。大和駅はかつての通勤路だった!
対象 どなたでも

定員 先着20名
持ち物 筆記用具
※シリウス館内を歩くので、歩きやすい靴でご参加ください。
会    場 610大会議室
料    金 無料
お 申 込 み 8月2日(土)10時から受付開始
電話(046-261-0491)、または6階生涯学習センター窓口にて受付

また、HPからのお申し込みもできます。
こちらのページからお申込みください。

お問い合わせ 生涯学習センター電話.046-261-0491
注 意 事 項 ※駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
※天候や交通機関の運行状況および、その他不可抗力により開催できない場合がございます。