イベント詳細
- 概要
主催事業
美術館をめぐる旅 Part11
「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」展は、ファン・ゴッホの家族に焦点をあてた展覧会です。初期から晩年にいたる作品や日本初公開となる手紙などから家族が紡ぐ物語をたどります。
自然の光を求め、屋外で絵画制作を行った印象派の画家たちは、室内における日常にも眼差しを向けました。「印象派―室内をめぐる物語」展では、室内画をテーマに、モネ、ルノワールやドガなどパリ、オルセー美術館のコレクション約70点が公開されます。
「海外の美術館をめぐる旅」は、アメリカ、ボストン美術館のコレクションから印象派の作品を中心にご紹介します。
「西洋美術の基礎知識」は、キリストの最初の弟子となった聖ペテロの主題を取り上げます。
第1回 西洋美術の基礎知識 聖ペテロ
第2回 海外の美術館をめぐる旅 ボストン美術館
第3回 展覧会「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」の見どころ
第4回 展覧会「オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語」の見どころ
美術館をめぐる旅 Part11
ゴッホ展、オルセー美術館展、ボストン美術館(全4回)
「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」展は、ファン・ゴッホの家族に焦点をあてた展覧会です。初期から晩年にいたる作品や日本初公開となる手紙などから家族が紡ぐ物語をたどります。自然の光を求め、屋外で絵画制作を行った印象派の画家たちは、室内における日常にも眼差しを向けました。「印象派―室内をめぐる物語」展では、室内画をテーマに、モネ、ルノワールやドガなどパリ、オルセー美術館のコレクション約70点が公開されます。
「海外の美術館をめぐる旅」は、アメリカ、ボストン美術館のコレクションから印象派の作品を中心にご紹介します。
「西洋美術の基礎知識」は、キリストの最初の弟子となった聖ペテロの主題を取り上げます。
第1回 西洋美術の基礎知識 聖ペテロ
第2回 海外の美術館をめぐる旅 ボストン美術館
第3回 展覧会「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」の見どころ
第4回 展覧会「オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語」の見どころ
日 時 |
①10月9日(木) ②11月13日(木) ③11月27日(木) ④12月11日(木) すべて14時30分~16時 |
---|---|
講 師 | 中村明子(大妻女子大学講師) |
対象 | どなたでも(大和市内在住・在勤の方優先) |
定員 | 40人(先着) |
会 場 | 601講習室 |
料 金 | 各回1,000円(全4回通して申し込むと3,000円) |
お 申 込 み | 9月6日(土)10時から 電話・6階生涯学習センター窓口・ホームページ ※市外の方は、お席に空きがある場合、9月12日(金)10時からお申込みいただけます。 こちらのページからもお申込みいただけます。 |
お問い合わせ | 生涯学習センター電話.046-261-0491 |
注 意 事 項 | ※天候や交通機関の運行状況および、その他不可抗力により開催が中止となる場合がございます。 ※駐車場の数に限りがありますので公共交通機関でご来場ください。 |