文字サイズ標準拡大

生涯学習センター

大和市 公共施設の空き状況の確認や予約をおこなうことができます。

【注意点】

  • 仮予約の場合は、利用日3日前の17時までなら、変更・キャンセルが可能です。 それを過ぎますと利用しなくても料金を頂くことになりますので、ご注意ください。
  • 利用日3日前以内の予約入力は変更・キャンセルできませんので、利用日時を間違 えないようご注意ください。
  • ご利用にならない仮予約はできるだけ早めにキャンセルをお願いします。
  • 利用料を納入した本予約は、キャンセルすることはできません。

大和市生涯学習センター
TEL:046-261-0491
FAX:046-265-3189
受付時間:8時30分~20時
休館日:12月29日~1月3日

イベント詳細

  • 概要
主催事業

やまとみらいカレッジ
ヒトとイヌ・ネコの関係~現在・過去・未来~
【シリウスサテライト(中継)会場】

イヌやネコとヒトは長い共生の歴史を持ち、狩猟や害獣駆除、情緒的支えを通じ互恵的関係を築いてきました。
現代では家族的存在となり、福祉や社会参加にも関与し、今後はより共感と共助に基づく関係構築が求められます。
本講座では、イヌとネコがどのようにヒトと関わり共生しているかについて、最新の研究成果を交えてご紹介します。

★本講座は、通常の現地開催講座を受講できるほか、他の施設にサテライト(中継)会場を設け、他の施設からライブ中継をご覧になれます。★
やまとみらいカレッジヒトとイヌ・ネコの関係~現在・過去・未来~【シリウスサテライト(中継)会場】
チラシ ダウンロード[PDF]
日    時 2025年11月8日(土) 14時~16時
2025年11月15日(土) 14時~16時
2025年11月22日(土) 14時~16時
2025年12月13日(土) 14時~16時
2025年12月20日(土) 14時~16時
講    師 ⿇布⼤学 獣医学部動物応⽤科学科「介在動物学研究室」
第1回 永澤 美保 先⽣
第2回 ⼦安 ひかり 先⽣
第3回 齋藤 愛彩 先⽣
第4回・第5回 菊⽔ 健史 先⽣
内    容 第1回 11/8(土) イヌの⾏動・認知・進化
最古の家畜であるイヌはヒトと共⽣することにより⽣きのびてきた動物です。
イヌがヒトと共⽣をする中で獲得してきた能⼒について、研究で明らかにされてきたことをお話します。

第2回 11/15(土) ネコとヒトの関係
ネコとヒトの共⽣がお互いにどのような変化をもたらしてきたのか、そして現在どのような関係性を築いているのか最新の研
究を交えてご紹介します。

第3回 11/22(土) イヌとネコとの⽣活のコツ
イヌやネコの⾏動の特徴を理解し、現代の⼈間社会で快適に暮らすために必要な“慣れ”や“社会化”の重要性を解説します。
また、ストレスサインから読み解く適切な接し⽅や配慮についてもご紹介します。

第4回 12/13(土) ヒトとイヌの共⽣
イヌとヒトの共⽣においてお互いがどのような変化を遂げて、そして現在のような互恵的な関係を形成するようになったのか。
⾏動学、遺伝学、社会学の視点から紹介します。
 
第5回 12/20(土) ヒトのウェルビーイングとイヌの関係
イヌが介在することで、ヒトとヒトがつながることもわかってきました。
イヌがもたらすヒトと社会のウェルビーイングについて紹介します。
会場 本講座は、通常の現地開催講座を受講できるほか、他の施設にサテライト(中継)会場を設け、他の施設からライブ中継をご覧になれます。

メイン会場:大和市渋谷学習センター
※講師が直接登壇します。

ライブ中継:生涯学習センター
※メイン会場の様子を、中継でご覧いただきます。
定員 メイン会場:大和市渋谷学習センター 50名
ライブ中継:生涯学習センター 12名
持ち物 筆記用具
料    金 2,000円(学生 1,000円 学生証提示)

※5回分の金額です。初回にお支払いください。
分割の支払いや返金はできません。
 

お 申 込 み 大和市内在住・在勤・在学の方 10/3(金) 10:00~
上記以外の方 10/10(金) 10:00~

それぞれ、受講したい会場にお申込みください。

メイン会場:大和市渋谷学習センター
渋谷学習センターHPの申込みフォームまたは、電話(046-267-2027)・窓口

ライブ中継:生涯学習センター
電話(046-261-0491)・窓口
対象 大和市内在住・在勤・在学者の方優先
※市外の方は10/10(金)10:00より空きがある場合のみお申込みいただけます。

お問い合わせ シリウスでの受講や申込み・会場についてのこと
大和市生涯学習センター ☎046-261-0491

講座の内容に関すること
渋谷学習センター ☎ 046-267-2027

注 意 事 項 ※駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
※天候や交通機関の運行状況および、その他不可抗力により開催できない場合がございます。