- 生涯学習センター
-
大和市 公共施設の空き状況の確認や予約をおこなうことができます。
【注意点】
- 仮予約の場合は、利用日3日前の17時までなら、変更・キャンセルが可能です。
それを過ぎますと利用しなくても料金を頂くことになりますので、ご注意ください。
- 利用日3日前以内の予約入力は変更・キャンセルできませんので、利用日時を間違
えないようご注意ください。
- ご利用にならない仮予約はできるだけ早めにキャンセルをお願いします。
- 利用料を納入した本予約は、キャンセルすることはできません。
大和市生涯学習センター
TEL:046-261-0491
FAX:046-265-3189
受付時間:8時30分~20時
休館日:12月29日~1月3日
主催事業
やまとみらいまつり
~新しいつながり・広がるみらい~
地域の皆さまとのつながりを大切に、市内7つの文化施設が開催する合同イベント「やまとみらいまつり」。大人も子どもも楽しめるイベントを多数用意しています。ぜひお越しください!

- チラシ ダウンロード[PDF]
日 時 |
2025年11月3日(月・祝)
9:00~16:45
|
出 演 |
千葉 真理(FMやまと)
佐藤 和彦(テューバ) 山川 永太郎(トランペット) 市川 和彦(トランペット) 金子 典樹(ホルン) 櫻井 俊(トロンボーン)
アダム(サックス四重奏)
ピエロのラッキー(大道芸) おかっぱミユキ(バルーンアート) |
内 容 |
■令和7年度大和市文化芸術顕彰 授賞式 & 佐藤和彦 with 新日本フィルハーモニー交響楽団 金管五重奏 ミニ・コンサート 【時間】10:30~11:30(10:00開場) 【会場】1階芸術文化ホール メインホール 【司会】千葉 真理(FMやまと) 【出演】文化芸術顕彰受賞者、佐藤 和彦(テューバ) ほか 【曲目】ウイリアムテル序曲、カルメン組曲、サウンドオブミュージック・メドレー 【対象】どなたでも/自由席 【問合】やまと芸術文化ホール 046-263-3806
■サックス四重奏「アダム」ファミリー・コンサート 【時間】16:00~16:45(15:30開場) 【会場】1階芸術文化ホール メインホール 【司会】千葉 真理(FMやまと) 【出演】アダム(サックス四重奏) 【曲目】Adam!!(オリジナル曲)、ジャンボリーミッキー、どんな色が好き(手遊び歌) ほか 【対象】どなたでも(0歳から入場可)/自由席 【問合】やまと芸術文化ホール 046-263-3806
■大和市に関連した絵本の展示を開催! 【時間】9:00~16:00 ※出入り自由 【会場】4階図書館健康テラス 【問合】4階図書館 046-263-0211
■大和駅の駅員さんがシリウスにやってくる! ①制服を着て写真撮影 ②駅長さんにお話を聞こう 【時間】①13:00~14:45 ②14:30~15:30 【会場】①1階ホワイエ ②3階マルチスペース 【問合】4階図書館 046-263-0211
■ぬり絵でガッチャン!オリジナル缶バッジのワークショップ 【時間】13:00~15:00 ※材料がなくなり次第終了 【会場】6階601講習室 【問合】6階生涯学習センター 046-261-0491
■ねらえ!やまとみらい マップでポン! 【時間】13:00~15:00 ※景品がなくなり次第終了 【会場】1階ホワイエ前 【問合】6階生涯学習センター 046-261-0491
■ラッキーさんの大道芸ショー☆/おかっぱミユキさんのバルーンアート★ 【時間】《大道芸》①13:00~ ②14:15~ 《バルーンアート》①13:30~ ②14:45~ 【会場】正面入口付近 ※雨天時は1階スターバックステラス付近 【問合】3階屋内こども広場 046-259-7592
《地区館でも開催!》
■ブックマークに本の世界を描いてみよう! 【時間】①10:00~11:00 ②10:40~11:40 【会場】つきみ野学習センター 301・302 和室・304 講習室 【対象・定員】小学生~成人/各回先着10名 【講師】絵本で♡はぴねす、池田梓 【申込】10/4(土)10:00 より 電話・窓口・申込フォームにて 【問合】つきみ野学習センター 046-275-0088
■おはなしのひろば 中央林間図書館 ~オリジナル紙バッグを作ろう!~ 【時間】11:00~12:30 【会場】中央林間図書館 学習室 【対象・定員】年少~小学校3年生/先着10名 【講師】中央林間図書館スタッフ 【申込】10/4(土)10:00より 電話または窓口にて 【問合】中央林間図書館 046-277-8030
■みんなでつくる読書案内 【時間】14:00~15:30 ※出入り自由 【会場】市民交流拠点ポラリス Room2 【問合】市民交流拠点ポラリス 046-274-4361
■おすすめ絵本のPOP をつくろう!& レア図書展示会 【時間】14:00~16:00 【会場】桜丘学習センター 202講習室 【対象・定員】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)/先着6名 【講師】桜丘学習センター図書室スタッフ 【申込】10/4(土)10:00 より 電話・窓口・申込フォームにて 【問合】桜丘学習センター 046-269-0411
■ひとことPOP しおりをつくろう! 【時間】①13:30~14:30 ②15:00~16:00 【会場】渋谷学習センター 1 階ギャラリー 【対象・定員】4歳~小学生までの子と保護者/各回5組 【講師】渋谷学習センター・渋谷図書館スタッフ 【申込】10/4(土)10:00 より 電話・窓口・申込フォームにて 【問合】渋谷学習センター 046-267-2027
|
会 場 |
メインホール ほか |
料 金 |
全イベント無料
|
お問い合わせ |
各館 |
-
- 佐藤 和彦(テューバ)
-
神奈川県出身。国立音楽大学卒業。
第5回フィリップ・ジョーンズ国際コンクール(仏)テューバ部門第3位受賞。
第43回マルクノイキルヒェン国際コンクール(独)テューバ部門第2位受賞。
東京オペラシティリサイタルシリーズ「B→C」にてソロリサイタルを開催。
テューバを稲川榮一、柏田良典の両氏に師事。
現在、新日本フィルハーモニー交響楽団 首席テューバ奏者。
ミッドタウンブラスジャパン、ズーラシアンブラス、ジャパン・テューバ・ソロイスツ、各メンバー。
東京藝術大学、国立音楽大学、くらしき作陽大学、平成音楽大学、各非常勤講師。
日本ユーフォニアム・テューバ協会理事長。
平成30年度大和市文化芸術顕彰・文化芸術賞受賞。
-
- 山川 永太郎(トランペット)
-
青森県青森市出身。尚美学園大学音楽表現学科卒業。桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。
「小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXⅥ」、「セイジ・オザワ松本フェスティバル:子供のための音楽会」、PMF 2021に参加。
第24回コンセール・マロニエ21金管部門第3位。
ソリストとして、仙台フィル・新日本フィルと共演。
トランペットを内藤知裕氏に師事。
アニメやドラマ等の劇伴収録も多数参加。
2022年より新日本フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者。劇団四季「アナと雪の女王」オーケストラメンバー。
ARK BRASSアソシエイトメンバー。ドルチェ東京・ミュージック・アカデミー講師。
-
- 市川 和彦(トランペット)
-
静岡県出身。
国立音楽大学で祖堅方正氏に師事。在学中より 氏の主宰していた東京ブラスアンサンブルなどで演奏活動を始め、1986年に新日本フィルに入団。1993年文化庁在外研修員としてウィーンに留学。ウィーン国立音楽大学でウィーンフィルのアドルフ・ホラー教授に師事。1987年津堅直弘氏らとトランペットアンサンブル・トランペット 5 を結成。全国各地での公演、TV、ラジオへの出演などを行い、1989年にアメリカ、2006年にはタイで行われた ITG(インターナショナルトランペットギルド)の招待を受け演奏。これまでにトランペット 5、東京トランペットコアーなどで CDをリリース。国立音楽大学、洗足学園音楽大学非常勤講師。新日本フィル 副首席トランペット奏者。
-
- 金子 典樹(ホルン)
-
三重県津市出身。
国立音楽大学卒業後、ドイツ・デトモルト音楽大学を経て、フランクフルト音楽大学卒業。ホルンをマリー=ルイゼ・ノイネッカー、ミヒャエル・ヘルツェル、ペーター・ダム、千葉馨、守山光三、近藤敬の各氏に師事。91年第8回日本管打楽器コンクール第2位、92年第44回プラハの春国際音楽コンクールディプロマ賞。92年ドイツ・フィルハーモニアフンガリカに入団。97年より新日本フィルハーモニー交響楽団団員。アレキサンダーホルンアンサンブルジャパンメンバー。2002年にはフィンランド・ラハティで行われた国際ホルンシンポジウムにソリストとして招待され、ソロコンサートを行なった。
-
- 櫻井 俊(トロンボーン)
-
東京都出身。東京音楽大学卒業。
2015年、エル・システマ・フェスティバル in Tokyoのワークショップに講師として参加。
2016年、東京・春・音楽祭のリッカルド・ムーティ指揮、日伊国交150周年記念オーケストラによる記念演奏会に出演。
2019年9月兵庫芸術文化センター管弦楽団に入団。
2023年5月には同団主催の選抜者によるリサイタルシリーズに出演。
同年9月より活動拠点を東京に移し、オーケストラ、吹奏楽、室内楽、ビッグバンド、ソロ、そのほかにもレッスン、マスタークラスの通訳など多岐にわたり活動中。
これまでにトロンボーンを呉信一、箱山芳樹、新田幹男の各氏に師事。
おーけすとら・ぴとれ座、The Wind Wave各メンバー。

- ©︎Taira Tairadate
-
- アダム(サックス四重奏)
-
昭和音楽大学出身の4人によって構成された、サクソフォン四重奏団。
ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2015にて、サクソフォン・カルテットとして初の第1位を受賞。
それをきっかけにドイツに招聘され、Rellinger Kircheにて、音楽祭「May Festival」に出演し、スタンディング・オベーションの拍手喝采を浴びた。
赤、青、緑、黄とメンバーそれぞれがイメージカラーを持ち、色彩豊かな個性を生かして、音楽で一人でも多くの人に幸せを届けたいという信念を持って演奏活動を行なっている。
また、平成28・29年度公共ホール音楽活性化アウトリーチフォーラム事業愛知セッション派遣アーティストとして、愛知県の幼稚園、保育園、小学校、特別支援学校にて訪問演奏した経験を糧に、普段から生演奏を聴く機会のない方たちや、未来を担う子どもたちに音楽の楽しさを伝える活動にも力を入れている。
管楽器専門店DAC、スペースDoにてクリスマス・イヴに「Adamと聖夜」と題したミュージカル仕立てのコンサートを2016年より開催。
2023年よりバレンタインに「Adam’s Valentine Night」を開催。
緑:シーサー
青:だいち
赤:マゴ
黄:おっくん
オフィシャルサイト