イベントカレンダー
日 | 時間・会場 | イベント名 | 料金 | お問合せ |
---|---|---|---|---|
1日(月) | 14時~16時 612文化創造室 |
主催事業 季節を描く水墨画 秋と冬の画題を「すみえ」で描く(全6回) |
各回2,000円(材料費込) ※道具をは主催者が用意します。 |
生涯学習センター電話.046-261-0491 |
2日(火) | 11時00分~13時00分 607小会議室 |
【まなびの輪支援】 木目込サークル 「木目込み人形づくり 体験講習会」全6回 |
2,600円(材料費) | 木目込サークル 鈴木 TEL 090-3686-2260 田井 TEL 080-5678-4424 |
4日(木) | 10時00分~12時00分 ①610大会議室・②611調理実習室・③601講習室 |
主催事業 めざそう若返り!血管年齢と健康 |
1,000円(全3回分・試食代込) |
生涯学習センター電話.046-261-0491 |
5日(金) | 10時30分~12時30分 601講習室 |
主催事業 江戸楽アカデミー第20弾 古文書シリーズ 近世木版絵図の世界(全二回) |
各回1,000円 | 生涯学習センター電話.046-261-0491 |
7日(日) | 13時45分~15時15分 610大会議室 |
【まなびの輪支援】 談話会「共に語ろう、日本と中国」(全5回) |
無料 | 大和地区日中友好協会 石井 ☎080-5026-0177 |
8日(月) | 14時~16時 612文化創造室 |
主催事業 季節を描く水墨画 秋と冬の画題を「すみえ」で描く(全6回) |
各回2,000円(材料費込) ※道具をは主催者が用意します。 |
生涯学習センター電話.046-261-0491 |
11日(木) | 14時30分~16時 601講習室 |
主催事業 美術館をめぐる旅 Part11 ゴッホ展、オルセー美術館展、ボストン美術館(全4回) |
各回1,000円(全4回通して申し込むと3,000円) | 生涯学習センター電話.046-261-0491 |
11日(木) | 11時10分~12時50分 610大会議室 |
【まなびの輪支援】 生涯教育研究会LIE「魂の行方~古代日本の死生観」 |
4,000円 (全6回合計・資料代及び会場費、初回一括集金) |
生涯教育研究会LIE 田崎 TEL 070-5465-3513 |
11日(木) | 11時10分~12時50分 610大会議室 |
【まなびの輪支援】 生涯教育研究会LIE「魂の行方~古代日本の死生観」 |
4,000円 (全6回合計・資料代及び会場費、初回一括集金) |
生涯教育研究会LIE 田崎 TEL 070-5465-3513 |
12日(金) | 10時30分~12時30分 601講習室 |
主催事業 江戸楽アカデミー第20弾 古文書シリーズ 近世木版絵図の世界(全二回) |
各回1,000円 | 生涯学習センター電話.046-261-0491 |
13日(土) | 14時~16時 |
主催事業 やまとみらいカレッジ ヒトとイヌ・ネコの関係~現在・過去・未来~ 【シリウスサテライト(中継)会場】 |
2,000円(学生 1,000円 学生証提示) | シリウスでの受講や申込み・会場についてのこと 大和市生涯学習センター ☎046-261-0491 講座の内容に関すること 渋谷学習センター ☎ 046-267-2027 |
16日(火) | 14時~16時 601講習室 |
主催事業 お国で巡るクラシック音楽 vol.3 イタリア・北欧編(全2回) |
各回1,000円 |
生涯学習センター電話.046-261-0491 |
16日(火) | 11時00分~13時00分 607小会議室 |
【まなびの輪支援】 木目込サークル 「木目込み人形づくり 体験講習会」全6回 |
2,600円(材料費) | 木目込サークル 鈴木 TEL 090-3686-2260 田井 TEL 080-5678-4424 |
18日(木) | 10時00分~11時30分 ①610大会議室・②611調理実習室・③601講習室 |
主催事業 めざそう若返り!血管年齢と健康 |
1,000円(全3回分・試食代込) |
生涯学習センター電話.046-261-0491 |
20日(土) | 14時~16時 |
主催事業 やまとみらいカレッジ ヒトとイヌ・ネコの関係~現在・過去・未来~ 【シリウスサテライト(中継)会場】 |
2,000円(学生 1,000円 学生証提示) | シリウスでの受講や申込み・会場についてのこと 大和市生涯学習センター ☎046-261-0491 講座の内容に関すること 渋谷学習センター ☎ 046-267-2027 |