イベント詳細
- 概要
主催事業
色とメイクで60代からの人生を更に楽しむための、大人世代のライフアップ講座です。
①10月1日(水)
色の基礎知識・年齢とともに楽しむ配色テクニック
年齢を重ねた肌や瞳の色に調和するパーソナルカラーの傾向を知ることで、より自分らしいスタイルを見つけましょう。
服の着こなしのセンスアップはもちろん、メイクやアクセサリー選びにも活かせる知識を習得します。
②10月9日(木)
大人の学び直し入門講座
スキンケアやメイクの役割、化粧品の基本的な使い方等をお伝えします。
久しぶりにメイクを見直したい方や、改めて基礎から学びたい方、また身だしなみの大切な要素として美容に興味をお持ちの方に向けて、メイクを落とすところから口紅をつけるところまで一連の流れを実践しましょう。
③10月15日(水)
毎日が変わる!住まいと食卓の色づかい
心地よく過ごすための部屋作りや、食事が楽しくなる食空間の色づかいを学びます。
カーテンや照明の色選び、料理をおいしく見せるコツなど、暮らしに活かせる色彩感覚を磨きましょう。
自分らしく歳を重ねる 華やぎカラー&メイク講座
上質な彩りを日々に取り入れて、心と暮らしに華やぎを。色とメイクで60代からの人生を更に楽しむための、大人世代のライフアップ講座です。
①10月1日(水)
色の基礎知識・年齢とともに楽しむ配色テクニック
年齢を重ねた肌や瞳の色に調和するパーソナルカラーの傾向を知ることで、より自分らしいスタイルを見つけましょう。
服の着こなしのセンスアップはもちろん、メイクやアクセサリー選びにも活かせる知識を習得します。
②10月9日(木)
大人の学び直し入門講座
スキンケアやメイクの役割、化粧品の基本的な使い方等をお伝えします。
久しぶりにメイクを見直したい方や、改めて基礎から学びたい方、また身だしなみの大切な要素として美容に興味をお持ちの方に向けて、メイクを落とすところから口紅をつけるところまで一連の流れを実践しましょう。
③10月15日(水)
毎日が変わる!住まいと食卓の色づかい
心地よく過ごすための部屋作りや、食事が楽しくなる食空間の色づかいを学びます。
カーテンや照明の色選び、料理をおいしく見せるコツなど、暮らしに活かせる色彩感覚を磨きましょう。
日 時 |
10月1日(水)10時00分~12時00分 10月9日(木)10時00分~12時00分 10月15日(水)10時00分~12時00分 |
---|---|
講 師 | 講師:①③ 橋本 実千代 氏 カラーコンサルタント&カラーセラピスト 大学や企業、イベント、新宿のクリエ・スクールにて色の基礎講座、似合う色のアドバイス、カラーセラピーのコンサルティングを行っている。『四季の色彩心理学 色のちからを日々に活かす本(山と渓谷社)』など、著書多数。 講師:② 早坂 香奈美 氏 ちふれホールディングス株式会社 美容研究部 同社にビューティーアドバイザーとして入社。その後教育部門へ異動し、現場で培った実践的な知識や接客経験をいかした指導を行ってきた。現在は美容研究部課長として社内外での美容支援活動に携わっている。 |
対象 | 大和市内在住・在勤の女性の方 優先 |
定員 | 先着24名 |
持ち物 | ➀筆記用具、のり、ハサミ ※口紅はなるべくしないか、透明感のあるもの程度の薄化粧でお越しください ②筆記用具、フェイスタオル(首回りにかけられる大きさのもの)、髪留め(ヘアクリップやヘアターバン等)、タオルをとめるもの(クリップや大き目の洗濯ばさみ等) ※マスカラはつけずに薄化粧でお越しください ③筆記用具、のり、ハサミ |
会 場 | 612文化創造室 |
料 金 | 1300円(全3回分 教材費込) ※初回にお支払いください。返金はできません。 |
お 申 込 み | 8/30(土)10:00~ 電話または6階生涯学習センター窓口へ ※市外の方は、お席に空きがある場合、9/6(土)10:00~からお申込みいただけます。 こちらのページからもお申込みいただけます。 |
お問い合わせ | 生涯学習センター電話.046-261-0491 |
注 意 事 項 | ※駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。 ※天候や交通機関の運行状況および、その他不可抗力により開催できない場合がございます。 ※皮膚に関するアレルギーをお持ちの方や医療機関等から化粧品の使用を止められている方は参加をご遠慮ください。 |