イベント詳細
- 概要
- プロフィール
主催事業
児童家庭教育講座
家庭の中で伝えていきたい「子どもが困ったときに適切に助けを求められる力」や「自尊感情を育てる力」を、保護者自身が学ぶことで、日常の子育てに活かせるヒントを仲間と一緒に学び合う機会です。
「受援力」という言葉を知ることで、子育て中の保護者や子どもたちを守り支えるきっかけになります。
児童家庭教育講座
受援力のススメ~頼るスキル、頼られるスキル
家庭の中で伝えていきたい「子どもが困ったときに適切に助けを求められる力」や「自尊感情を育てる力」を、保護者自身が学ぶことで、日常の子育てに活かせるヒントを仲間と一緒に学び合う機会です。「受援力」という言葉を知ることで、子育て中の保護者や子どもたちを守り支えるきっかけになります。
| 日 時 |
2026年1月11日(日) 13時~14時30分 |
|---|---|
| 講 師 | 医師/神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科教授 吉田 穂波 氏 ※詳細は<プロフィール>のタブをご覧ください |
| 対象 | 小学生の子をもつ保護者 小中学生に関わる機会のある方、講座の内容に興味のある方 |
| 定員 | 先着30名 |
| 市民企画講座 | 本講座は子どもを持つ保護者の皆様と一緒に企画をしました。 |
| 会 場 | 610大会議室 |
| 料 金 | 500円
※当日会場でお支払いください。 |
| お 申 込 み | 12月7日(日)10:00~受付開始。 電話または6階生涯学習センター窓口にて イベント管理サイト「Peatix」からの申込も可能です。(申込開始日は上記日時と同様) |
| 講座へのお子様同伴について | 講座中は、お子様と同室で参加することはできません。 ※1歳~未就学児のお子様は、シリウス3階屋内こども広場内保育室がご利用いただけます。(事前に登録が必要です) 1歳未満のお子様は、保育や同室受講ができません。ご了承ください。 |
| お問い合わせ | 生涯学習センター電話.046-261-0491 |
| 注 意 事 項 | ※天候や交通機関の運行状況および、その他不可抗力により開催が中止となる場合がございます。 ※駐車場の数に限りがありますので公共交通機関でご来場ください。 |

