
シリウス☆文化創造ファクトリー
文化創造ファクトリーへようこそ。ここには、大和市文化創造拠点シリウスで日々生み出される、
さまざまな試みが集まっています。
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
-
ピアノマスタークラス(2021.10.31)
10月31日(日)に「ピアノマスタークラス」を開催いたしました。
音源審査で決定した4名の受講者のレッスンを聴講できる、公開レッスン形式のマスタークラスでした。
講師にはピアニストの津田裕也先生をお招きしました。
わかりやすい指導と丁寧な説明で、小学生から大学生まで幅広い年代の受講者の皆様が、
「なるほど」と新しい発見や新しい視点での音楽の捉え方を学んでいました。
聴講生は実際に楽器に触れずとも、
演奏を言葉で表現する津田先生のレッスンで、たくさんのことを学ぶことができたのではないでしょうか。
受講生、聴講生ともに、とても意欲的に学ぶ姿勢がみられ、有意義なレッスンに時間が経つのが早かったと感じる方も多かったでしょう。
今回は、ピアノのレッスンでしたが、まだまだたくさんの楽器がございますので、
今後もこういった企画をたくさん予定していきたいと思います!
やまと芸術文化ホールは、未来の音楽家を応援しています。芸術文化ホール- カテゴリ:
- 市民参加、若者応援、学び、こども
-
山中千尋 プレミアム・ジャズ・ライヴ(2021.10.9)
10月9日(土)に「山中千尋プレミアム・ジャズ・ライヴ」を開催いたしました。
今年2月に急逝したチック・コリアへのトリビュート公演として、生前に交流のあったピアニスト山中千尋さんをお迎えしての公演でした。
山中さんの音楽への愛、チックへの敬意が詰まった演奏に呼応するように、お客様は盛大な拍手で奏者を盛り上げ、その場でうまれるJAZZ特有のグルーヴ感が会場全体を包みました。
曲間でのトークでは、普段のコンサートでは聞くことのできない貴重なエピソードを山中さんの感じたままお話しいただき、より音楽を楽しむ要素として、ご来場者の皆様へ響いたのではないでしょうか。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
今回、緊急事態宣言が解除されたとは言いつつ、まだまだ油断のできない時期での開催でしたが、ご来場された皆様には感染症対策にご協力いただき、すべてのご来場者様に気持ちよくご鑑賞していただるよう、努めてまいりました。
引き続き、皆様が安心してご鑑賞いただける会場づくりをしてまいりますので、どうぞ今後の公演も楽しみにご来場くださいませ。芸術文化ホール- カテゴリ:
-
集合!いつもの広場がちょっと違う!チャレンジウィーク(2021.8.10~8.12)
~チャレンジシートの8つのミッションをクリアして、「げんきっこマスター」になろう!~
イベントが始まると、ミッションの場所に移動してシートの課題にチャレンジ!
いつもとは違うあそび方の発見や今までにあそぶ機会がなかった遊具の挑戦など、げんきっこ広場の遊具を満喫していただきました。ミッションクリアを目指して親子で一緒に作ったり、きょうだいで協力したりと家族であそぶ時間を楽しむ姿もありました。屋内こども広場- カテゴリ:
- こども
-
生涯学習センター 夏の講座特集(7月~8月)
小学生夏休み体験講座は、市内在住の小学生を対象に、普段の生活で体験できないことや、親族以外の大人から物事を教わる場として、毎年開催しています。
講師は、やまと生涯学習ねっとわぁく登録ボランティアの方々にお願いしました。生涯学習センター- カテゴリ:
- 学び、こども
-
仲道郁代「不思議ボール」(2021.8.8)
8月8日(日・祝)に「仲道郁代 不思議ボール」を開催いたしました。昨年7月からの延期公演で、一年越しの実施となりました。公演には、お子様からご年配の方まで幅広い世代の方々がご来場くださいました。「クラシックの入り口として、音楽とともにある想像性と、曲に秘められたエピソードなどを感じてほしい」という仲道さんの想いが目いっぱい詰まったこのコンサート。
仲道さんの柔らかなトーンのお話と、一曲一曲を丁寧に奏でるピアノの音色は、和やかでほっこりした素敵な時間を創り出しました。クラシックがはじめての子どもたちの心にも、優しく響いたのではないかと思います。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。芸術文化ホール- カテゴリ:
- こども
-
医療と運動の専門家『理学療法士」の仕事紹介~仕事内容・なり方・お金事情・どんな人が合う?~(2021.07.31)
中高生と保護者の方を対象に現役の理学療法士の方を講師にお招きし、仕事内容・なり方についての他、理学療法士を志した理由、やりがいを感じることなど、貴重なお話しを聞きました。
参加者の皆様もメモを取られたり、講師の方に質問されたり、熱心なご様子が印象的でした。
今回の講座が中高生の皆様にとって、将来の職業選択の一助になっていれば嬉しいです。
2021年7月31日(土)13時30分~14時30分
会場:4階 健康テラス図書館- カテゴリ:
- 若者応援、学び