
シリウス☆文化創造ファクトリー
文化創造ファクトリーへようこそ。ここには、大和市文化創造拠点シリウスで日々生み出される、
さまざまな試みが集まっています。
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
-
0歳からのオーケストラ ~ズーラシアンブラスmeets東京交響楽団(2022.4.30)
4月30日(土)に「0歳からのオーケストラ ~ズーラシアンブラス meets 東京交響楽団」を開催いたしました。
2019年度に公演中止となってから2年ぶりに開催が実現し、心待ちにされていたお客様が多く来場され、会場は満席でした。
小さなお子さまから大人の方まで楽しめるプログラムで、リズムに合わせて手を叩いたり、その場で簡単に踊れる振り付きで、お客様、ズーラシアンブラス、東京交響楽団が一体になって楽しむ曲もありました。ズーラシアンブラスの金管五重奏と東京交響楽団の金管五重奏の迫力の対決でも会場は大盛況となり、あっという間の70分でした。
乳幼児期から本格的なクラシックに触れることができ、音楽の面白さや素晴らしさを感じてもらえるコンサートとなりました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。芸術文化ホール- カテゴリ:
- こども
-
みんなの音楽会 Vol.2 鵜木絵里&中川賢一 バリアフリーコンサート(2022.3.31)
2022年3月31日(木)「みんなの音楽会Vol.2 鵜木絵里&中川賢一バリアフリーコンサート」を実施しました。
今回は、バリアフリーコンサートとして、昨年8月の実施に続きブラッシュアップを行い2回目の開催となりました。
前回から引き続き、難聴者支援システムの導入や手話通訳による公演サポート、新規の取り組みとして、点字プログラム配布やベビーカー・車椅子席のエリア分けなど、サポート体制を充実させ、より多くの方が安心して音楽を楽しめる公演として実施しました。
本格的なクラシックから、絵本と音楽のコラボレーションと、幅広い世代が楽しめるプログラムで、客席はとても盛り上がり、皆様に楽しんでいただくことができたと感じております。
ご来場いただき、ありがとうございました。芸術文化ホール- カテゴリ:
- バリアフリー
-
おたんじょうかい(2022.4.24)
4月24日(日)第3クール(13:00~14:30)に「おたんじょうかい」を開催しました。
4月は3・4月生まれの子に王冠をプレゼントして、お誕生日のお祝いをしました。屋内こども広場- カテゴリ:
-
第34回 大和市生涯学習センターまつり
2月19日~20日の2日間にわたり、大和市生涯学習センターまつりが行われました。
この催事は、生涯学習センターで活動するサークルが、日頃の活動の成果を発表する場です。
6階会議室と1階ギャラリーでは12団体が作品の展示などを行い、1階サブホールでは6団体が舞台発表を行いました。生涯学習センター- カテゴリ:
- 市民参加、学び
-
集合!いつもの広場がちょっと違う! げんきっこ広場の節分(2022.2.3)
2月3日(木)第2クール(11:00~12:30)に「集合!いつもの広場がちょっと違う!げんきっこ広場の節分」を開催しました。
この「いつもの広場がちょっと違う!」イベントでは、げんきっこ広場のあそび道具をいつもとは違ったあそび方で楽しみます。屋内こども広場- カテゴリ:
- こども
-
第1回 ぬり絵サロン展覧会 (2022.3.19)
3月19日(土)4階図書館・健康テラスでは、初めての「ぬり絵サロン展覧会」が開かれました。
健康テラスのおなじみ「ぬり絵サロン」が始まって早1年。春夏秋冬、多くの参加者を迎えて、色鮮やかな35点の力作が集まりました。
出品者の皆さんも、「家族みんなで見に来よう」「友達にも宣伝しておいたよ」と、楽しみにされていたようです。図書館- カテゴリ:
- 市民参加、健康づくり、ダイバーシティ(多様な交流)