
シリウス☆文化創造ファクトリー
文化創造ファクトリーへようこそ。ここには、大和市文化創造拠点シリウスで日々生み出される、
さまざまな試みが集まっています。
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
-
2018年5月8日
①「みんなでたのしむ はるのわくわくおんがくかい」~名曲だいこうしん~
②「美しき弦(つる)の響き」~春風に乗って~(2018.4.20)【目的】
「上質な音楽を気軽にお聴きいただき、芸術がごく身近にあることを感じていただく」という目的で、開館以来、回を重ねてきたホワイエコンサート。今回は7月22日(日)メインホールで開催する「アラン・ギルバート指揮 東京都交響楽団」の関連イベントとして、屋内こども広場、東京都交響楽団と連携し、年代の異なるお客様を対象とした2公演を実施する。芸術文化ホール- カテゴリ:
- 施設融合、こども
-
親子de春の図書館見学ツアー(2018.4.14)
【目的】
大和市では、第3次大和市子ども読書活動推進計画「こども読書わくわくプラン」に基づいて、子どもの読書活動を推進している。この催しでは、図書館の見学を通して、便利な利用方法等を知ってもらい、図書館利用の促進を図る。また、親子で行うことにより、家族での図書館利用を促すこと、家庭での読書習慣に繋げることを目的として実施する。図書館- カテゴリ:
- 学び、こども
-
絵本作家 真珠まりこさん 講演会「もったいない」と絵本の話(2018.3.31)
【目的】
大和市では、第3次大和市子ども読書活動推進計画「こども読書わくわくプラン」に基づいて、子どもの読書活動を推進している。
その中で、読書関連の講座等を開催することによって、子どもの読書習慣に繋げることを目的として実施した。図書館- カテゴリ:
- 学び、こども
-
和く和く 着物ドール(2018.3.26)
【目的】
着物ドールは、「おりがみと和紙のダイヨ」で親しまれていた、老舗の折り紙・和紙製造会社「(株)大与紙工」の倒産を受け、多くの人に日本の「折る」文化や紙の美しさを伝えるために考案された。
物作りを通して親子の絆を深めつつ、日本特有の和柄や着物の形に親しむことを目的とする。屋内こども広場- カテゴリ:
- 市民参加、こども
-
「お出かけコンサートVol.3~古民家で春を感じるコンサート~」(2018.3.21)
【目的】
芸術文化の楽しさを多くの方に知っていただくこと、普段ホールまで足を運ぶことが難しい方にも芸術文化を楽しんでいただくことを目的とした出張コンサートシリーズの第3弾。(Vol.1は2017年5月に「大和天満宮」、Vol.2は2018年1月に「笹倉鉄平版画ミュージアム」で実施。)
今回は、(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団との共催で実施。会場を大和市指定重要有形文化財である「大和市郷土民家園 旧北島家主屋」とし、大和市の文化を広くアピールする機会にも繋げる。芸術文化ホール- カテゴリ:
- 地域連携
-
2018年3月23日
市民参加劇『私たちのやまと物語』演劇体験講座&談話会(2018.3.17)
【目的】
8月4日及び5日の『私たちのやまと物語』(以下「本公演」という)に向けてプレイベントを開催。4月22日の出演者オーディションの参加を検討されている方、演劇に興味をお持ちの方を対象に、舞台に立つ喜びや表現する面白さを体験していただく。
また、本公演は大和市の歴史が舞台背景になっていることから、「わたしたちの町=大和市」を考える機会とする。芸術文化ホール- カテゴリ:
- 市民参加