
シリウス☆文化創造ファクトリー
文化創造ファクトリーへようこそ。ここには、大和市文化創造拠点シリウスで日々生み出される、
さまざまな試みが集まっています。
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
-
やまとみらいまつり ~新しいつながり・広がるみらい~(2022.11.3)
2022年11月3日(木・祝)、シリウスをはじめとする市内7つの文化施設が企画した「やまとみらいまつり」のイベントを開催しました!
シリウス開館6周年を迎えたこの日は、オープニングセレモニーでの三味線の特別演奏や市民の皆さんが制作した「ちぎり絵屏風」のお披露目のほか、たくさんの参加型イベントが盛りだくさん。ご協力いただいた皆さま、お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました!
以下に、それぞれのイベントの様子をご紹介します。
■津軽三味線 特別演奏(オープニング・セレモニー)
津軽三味線の澤田勝秋さんと太鼓の中嶋初穂さんの共演は大迫力の演奏でした。
息のあった圧巻の和の響きに会場の皆さまも盛り上がり、拍手喝采のステージとなりました!
■大和のみどり ちぎり絵屏風(オープニング・セレモニー)
大和市の草花やランドマークを色鮮やかに表現した「ちぎり絵屏風」を、舞台上で初お披露目!
ちぎり絵は、10月に渋谷学習センター・市民交流拠点ポラリス・シリウスの3会場で、参加者の皆さんたちと協力して作り上げたものです。
12月からは渋谷学習センターでも展示を行います。詳細はこのページの最後をご覧ください。
■ラッキーさんのバルーンアート☆
「バルーンアートって一体どうやって作ってるんだろう?」「私でも作れるのかな??」
そんなみんなの問いかけに、ラッキーさんが明るいパフォーマンスで答えてくれました。
カラフルなバルーンで作った動物などに、喜びの声が上がっていました。シリウス総合- カテゴリ:
- 市民参加、施設融合、地域連携、学び、こども、やまとみらいまつり
-
2023年1月26日
やまとみらいまつり ビンゴdeぼうけん!やまと
11月30日まで開催されていた市内の文化施設を巡るビンゴゲーム。合計で257人の皆さまにご参加いただきました。
各施設でスタンプを押したり、写真撮影をしたり、クイズを解いたり……いつもは訪れない施設も楽しんでいただけたのではないでしょうか。
全てのやまとみらい文化施設を回ると貰えるコンプリート賞は22名の方が受け取られました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
中央のマスは皆さまに大和市内のおすすめの場所を教えていただく項目になっていました。
集計結果をお知らせします。シリウス総合- カテゴリ:
- 市民参加、地域連携、やまとみらいまつり
-
パパとママとあそぼう!(2022.10.29)
2022年10月29日(土)に「パパとママとあそぼう!」を開催しました。
1ヶ月~12ヶ月の赤ちゃん・パパ・ママ、家族皆さまでご参加いただき、ふれあい遊びや育児についてお話をしました。参加されたパパ達からは「同世代のお子さまの様子を見れることが参加にきっかけになった」とお声をいただきました。屋内こども広場- カテゴリ:
-
げんきっこ広場のハロウィン(2022.10.22)
10月22日(土)第2クールに「げんきっこ広場のハロウィン」を開催しました。
ハロウィンでおなじみのお化け・カボチャ・キャンディーのポーズを取りました。プレイリーダーの掛け声に合わせて、なりきる姿がとても可愛かったです。屋内こども広場- カテゴリ:
-
学習センターだより「まなびの風」
大和市内の学習センター5館の情報を掲載した、学習センターだより「まなびの風」は、講座情報はもちろん、施設のご案内、イベントに関わる方々のインタビューやコラムなどを掲載しています。
発行は年4回。最新号は、各学習センターで配布している他、シリウスホームページでもご覧いただけます。
生涯学習センターのページ左側のバナーか、講座・イベント情報ページの上部にある「最新のまなびの風(学習センターだより)はこちら」のボタンからご覧ください。生涯学習センター- カテゴリ:
- 施設融合、学び
-
サーカス45周年コンサート ~We love harmony~(2022.10.2)
2022年10月2日(日)に「サーカス45周年コンサート ~We love harmony!」を開催いたしました。
まずはご挨拶代わりと「アメリカン・フィーリング」からスタート。
「Mr.サマータイム」「家族写真」などの人気の曲も取り入れながらも、ビートルズやポール・サイモン、クイーンなど、名曲をメドレーにした「洋楽メドレー」。
また、現在、改めて注目を集めるシティ・ポップの曲など、幅広いプログラムで、サーカスのウィットに富んだ歌声を披露しました。芸術文化ホール- カテゴリ: