
シリウス☆文化創造ファクトリー
文化創造ファクトリーへようこそ。ここには、大和市文化創造拠点シリウスで日々生み出される、
さまざまな試みが集まっています。
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
-
2018年2月7日
「やまと芸術文化ホール 学校アウトリーチ in 大和市立大和中学校」(2018.1.24)
【目的】
3/25(日)開催『新日本フィルハーモニー交響楽団』の関連企画として、楽団員による市内中学校吹奏楽部での出張指導(アウトリーチ)を実施。
プロのアーティストによる本格的な指導で、生徒の演奏技術と演奏活動に対するモチベーションを向上させる。
また、講師の1人である佐藤和彦さん(首席チューバ奏者)が大和市の出身であることから、地元出身のアーティストを紹介する機会とする。芸術文化ホール- カテゴリ:
- 地域連携
-
2018年2月7日
「お出かけコンサート Vol.2~クラシック・ギターが奏でる冬の時間~」(2018.1.20)
【目的】
芸術文化の面白さを多くの方に知っていただくこと、普段ホールまで足を運ぶことが難しい方にも芸術文化を楽しんでいただくことを目的とした出張コンサートを企画。(Vol.1は2017年5月に「大和天満宮」にて開催)
また、地域の文化施設と連携して事業を実施することにより、ホールと地域の協働関係を深めるきっかけにする。
【取り組み内容】
・大和市内にある「笹倉鉄平版画ミュージアム」(小田急江ノ島線「桜ヶ丘駅」より徒歩5分)でのコンサートを企画・実施しました。「笹倉鉄平版画ミュージアム」は、画家・笹倉鉄平さんのオフィシャルミュージアムとして1991年に開館しました。アットホームな雰囲気が特徴です。芸術文化ホール- カテゴリ:
- 地域連携
-
ママとアネシィ~エクササイズで疲れを癒してみませんか?(2018.1.16)
【目的】
乳幼児をもつお母様に、エクササイズで日頃の子育ての疲れをとりリフレッシュしていただく。
また、子育ての悩みを相談・共有していただき、お母様同士の仲間づくりの場を提供する。屋内こども広場- カテゴリ:
- 市民参加、健康づくり、こども
-
やまとこども市民大学 ラジオパーソナリティ体験~FMやまとに出演しよう!~(2017.12.27)
【目的】
市民にとって身近な存在である「FMやまと」とコラボレーションし、子どもたちにラジオパーソナリティの仕事を体験する機会を提供することで、職業観を広げる一助となることを目指す。
【取り組み内容】
ラジオパーソナリティの仕事について学んだ後、自分でアナウンス原稿作成し、原稿を読み上げる練習をしました。
その後、グループにわかれて、作った原稿をもとに1人5分程度の収録を行いました。(録音したものは、12/30~1/3の特別編成の放送枠(1時間)で放送)生涯学習センター- カテゴリ:
- 地域連携、こども
-
健康講座 脳いきいき!笑顔いきいき!シナプソロジー!!(2017.12.11~25)
【目的】
シナプソロジーという脳活性化プログラムで認知機能の低下防止を目指す。
また、食生活や運動習慣についても学ぶことで、継続的な健康づくりにつなげる。生涯学習センター- カテゴリ:
- 健康づくり
-
2018年1月26日
読み聞かせと折り紙教室実施(2017.12.23)
【目的】
季節を感じられる絵本の読み聞かせと折り紙教室の企画。
日本人の四季、年中行事、しきたり等を読み聞かせと折り紙で身近に感じてもらい、参加者同士の交流の場を提供する。
「聞く」「話す」「手先を動かす」ことで、自然と記憶力等が使われ、脳の活性化と日々の元気に繋がればと思う。図書館- カテゴリ:
- 健康づくり、ダイバーシティ(多様な交流)、学び