
シリウス☆文化創造ファクトリー
文化創造ファクトリーへようこそ。ここには、大和市文化創造拠点シリウスで日々生み出される、
さまざまな試みが集まっています。
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
そのひとつひとつが、文化の力で地域を、人々を元気にしたい という想いが形になったもの。ちょっと、覗いてみませんか?
-
げんきっこ広場でハロウィンパーティー(2018.10.30)
【目的】
げんきっこ広場にて、親子でハロウィンを楽しんでいただく。
また、衣装づくりやキャンディ集めを通じてコミュニケーションをとることで、お子さんに、自主的に動く力、社会性を身につけてもらうことを目的とする。屋内こども広場- カテゴリ:
- こども
-
笑いと健康~笑いのもつ力とは?~(2018.10.20)
【目的】
4階健康テラスで毎月1回開催している「大和市立病院月例講演会」の特別企画として実施。
笑いが健康にもたらす力についての学術的な講義と落語披露の組み合わせという初めての試みと、普段より大きな会場の601講習室での開催で多くの集客を見込み、今後の月例講演会のPRにつなげる。図書館- カテゴリ:
- 健康づくり、地域連携
-
2018年10月21日
もっと知りたいっ!落語家さんの世界(2018.10.14)
【目的】
12月9日の「落語フェスタ やまと寄席」(以下「本公演」という)の関連企画として開催。本公演の鑑賞に備えて受講される方、落語に興味をお持ちの方を対象に、落語の楽しみ方や演目の紹介、落語界の制度などに関する理解を深めていただく。芸術文化ホール- カテゴリ:
- 学び
-
2018年10月12日
五感と芸術シリーズ ~味覚と音楽~ おいしいクラシック (2018.9.30)
【目的】
・12月16日(日)開催『フィルハーモニクス ウィーン=ベルリン』、2019年1月12日(土)開催『ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団』の関連企画として、「人間の司る『五感』を通して芸術に触れる」をコンセプトとする音楽講座を実施。
・オーストリアの首都・ウィーンが音楽文化と食文化の相乗効果で発展したことに着目し、「食」の視点で料理教室主宰・こんどうとしえ氏を、「クラシック音楽」の視点で音楽大学教授の吉成順氏を講師に迎える。芸術文化ホール- カテゴリ:
- 学び
-
2018年10月15日
敬老の日・・・健康都市をめざして (2018.09)
【目的】
9月の敬老の日をきっかけに、ご高齢の方々を敬い、健康長寿に貢献する催しを開催する。
芸術文化ホール、図書館、生涯学習センター、屋内こども広場それぞれの特長を活かし、多彩なイベントを企画、複合施設ならではのアプローチを試みる。シリウス総合- カテゴリ:
- 施設融合、健康づくり
-
身体にやさしい古武術介護 (2018.8.31~9.28)
【目的】
“介護される方はもちろん、介護者自身の身体も護る”
古来伝わる古武術の、筋力に頼らないからだの動かし方を日常生活の動きの中から見出し、応用することで、互いに・楽に・心地良く介護を実践する技術を学ぶことを目的とする。生涯学習センター- カテゴリ:
- 学び